アーカイブ

カテゴリー

1197
PUBLIC ARTS HERE

国内最大規模のパブリックアートのデータベース『Public Art Database(β)』をリリースしました。

「Public Art Database(β)」では、日本全国のパブリックアートの作品データ、位置情報をアーカイブし、アート作品のデータベースを提供します。パブリックアート情報に特化したデータベースとしては国内最大級となります。これにより旅行・観光やアート巡りなどの街中イベントにてご活用いただくことで、観光資源の発掘による地域活性化や後世への芸術文化の継承に寄与することを目指します。

Public Art Database(β)
Public Arts tagged "1980’s"
フランツ・クサバア・オルツァン / 川崎のアーテミス

フランツ・クサバア・オルツァン / 川崎のアーテミス

1983年07月~08月に「平和」をテーマに開催された川崎国際彫刻シンポジウム出品作品。 オーストリアの彫刻家。
秋山礼巳 / ここより…

秋山礼巳 / ここより…

1983年07月~08月に「平和」をテーマに開催された川崎国際彫刻シンポジウム出品作品。 秋山礼巳は1937年広島生まれの彫刻家。1965年二科会展特選賞受賞後渡欧し、フランス、ドイツを拠点に、石や鉄を素材に作品を制作。...
>続きを読む
イバン・アボスカン / 太陽 "Sun"

イバン・アボスカン / 太陽 “Sun”

フランスの彫刻家。1983年07月~08月に「平和」をテーマに開催された川崎国際彫刻シンポジウム出品作品。
細井良雄 / 大地に生きる母子

細井良雄 / 大地に生きる母子

1983年07月~08月に「平和」をテーマに開催された川崎国際彫刻シンポジウム出品作品。 1931年4月17日福島県田島町出まれ、東京芸術大学美術学部彫刻科卒業で二科会の役員も務めた彫刻家。
リュボミール・カリナ / 門

リュボミール・カリナ / 門

1983年07月~08月に「平和」をテーマに開催された川崎国際彫刻シンポジウム出品作品。3つの巨大な石を門型に積み上げている。 抽象彫刻を制作する1948年生まれのクロアチアの彫刻家。
岡本敦生 / 亜空の環

岡本敦生 / 亜空の環

1951年、広島市に生まれ、多摩美術大学大学院彫刻科修了の彫刻家。 1983年07月~08月に「平和」をテーマに開催された川崎国際彫刻シンポジウム出品作品。
円鍔元規 / はばたけ

円鍔元規 / はばたけ

中原平和公園の中央にある少女と鳩の像。 1937年、川崎市生まれの彫刻家。東京芸術大学卒業、日展審査員、評議員を務めた。
陶山定人 / 躍進の像

陶山定人 / 躍進の像

1985年、川崎市でライオンズクラブ国際協会の年次大会が川崎市で開催されたことを記念してJR武蔵小杉駅北口に設置された。 陶山定人氏は少女や女性を題材に女性美を追求した作品を制作し、日展評議員を務めた広島県出身の彫刻家。...
>続きを読む
内田晴之 / 異・空間87-2

内田晴之 / 異・空間87-2

1952年、静岡県生まれの彫刻家。オフィスビル公開空き地に立つ鋭利な緊張感のある幾何学形状作品。
久保田俶通 / 調べ

久保田俶通 / 調べ

大森駅東口そばの噴水広場にあるパブリックアート。 2010年に内閣総理大臣賞を受賞した日本彫刻の大家,久保田俶通氏による作品。 北村西望氏の二番弟子である,藤野天光氏に師事していた。 なお,久保田氏は千葉県市川市在住のた...
>続きを読む
井上武吉 / my sky hole 85-2 光と影

井上武吉 / my sky hole 85-2 光と影

重岡建治 / 母子像

重岡建治 / 母子像

沼津駅北口から徒歩5分ほどのメインストリート,リコー通りの入口に置かれたパブリックアート。 母子が抱き合うさまを表現した抽象彫刻。 日本をはじめイタリア,スイス等の街路に数多くの彫刻を制作している,重岡建治氏による作品。...
>続きを読む
田畑一作 / 花信風

田畑一作 / 花信風

千歳烏山駅から徒歩1分、区民センターに併設された公園入口にある女性像。 1915年京都出身の彫刻家。大地の生命力、自然と調和する造形を追求した作家。 花信風とは花が咲くのを知らせる風のことで、初春から初夏にかけて吹く風を...
>続きを読む
朝倉響子 / ジル "Jill"

朝倉響子 / ジル “Jill”

1925年生まれ。彫刻家朝倉文夫の次女で細身の人物像を多く製作している彫刻家。 つま先をたてて座る若い女性の像。
舟越保武 / 渚

舟越保武 / 渚

舟越保武 Yasutake Funakoshi ブロンズ bronze 1986年制作 埼玉県川口市川口3丁目1 川口西公園(リリアパーク) 3-1 Kawaguchi, Kawaguchi-shi, Saitama K...
>続きを読む
ライモ・ウトゥリアイネン / 昇 "Open Air Sculpture Ascending"

ライモ・ウトゥリアイネン / 昇 “Open Air Sculpture Ascending”

ライモ・ウトゥリアイネンWebサイト 野外美術館入場改札そばの円形広場におかれた作品。 改札外にあるため,入場料なしで鑑賞することができる。 フィンランド生まれの現代彫刻家,ライモ・ウトゥリアイネンが晩年に制作したもので...
>続きを読む
冨永直樹 / 美しき広場

冨永直樹 / 美しき広場

会社を支えるのが社員で、社員を支えるのが家族であるという意味を込めて設置された。作品が設置されている石の台座には、「我々を支える家族の幸せを、いつでも忘れないようにしよう」という銘が刻まれている。(参考:みなとみらい21...
>続きを読む
橋本活道 / 回天一枝 太田道灌騎馬像

橋本活道 / 回天一枝 太田道灌騎馬像

東京荒川ライオンズクラブ寄贈 素材:ブロンズ Size:W4.0×D4.0xH8.0m 彫刻家・北村西望の弟子で僧侶でもあった橋本活道による作品。1989年12月設置 室町時代の武将太田道灌の山吹伝説をもとに、「回天」の...
>続きを読む
伊藤隆道 / ひらく・花

伊藤隆道 / ひらく・花

百合が原公園の北側,バラ花壇につづく道に設置された現代彫刻。 1986年の「さっぽろ花と緑の博覧会」開催を記念して制作された。 作者は北海道札幌市生まれの現代彫刻家,伊藤隆道氏。 ステンレスの細い優美な線を使った彫刻を多...
>続きを読む
名畑八郎 / 光る風

名畑八郎 / 光る風

名畑八郎 Hachiro Nahata 1986年制作 ステンレス stainless-steel 北海道札幌市北区百合が原公園210 百合が原公園 210 Yurigaharakoen, Kita-ku, Sappor...
>続きを読む
名畑八郎 / 花の輪と和

名畑八郎 / 花の輪と和

名畑八郎 Hachiro Nahata 1986年制作 ステンレス stainless-steel 北海道札幌市北区百合が原公園210 百合が原公園 210 Yurigaharakoen, Kita-ku, Sappor...
>続きを読む
伊藤隆一 / 花の森たち

伊藤隆一 / 花の森たち

伊藤隆一 Ryuichi Ito 寄贈:北海道銀行 1986年制作 ステンレス stainless-steel 北海道札幌市北区百合が原公園210 百合が原公園 210 Yurigaharakoen, Kita-ku, ...
>続きを読む
脇田愛二郎 / HELIX-8910K

脇田愛二郎 / HELIX-8910K

銀座と八重洲の間、外堀通りと鍛冶橋通りの交わる鍛冶橋交差点に立つ塔のモニュメント。 幾何学的なねじれをモチーフに光の反射で遠くからでもよく目に入る。
岡本太郎 / 未来を視る

岡本太郎 / 未来を視る

1985年の筑波研究学園都市で開かれた「科学万博つくば’85」を記念して会場に設置されていた作品。 科学を究める人間の像を,3つの顔をもち透明な眼で世界を見すえる像として表現したという。 万博終了後もその跡地...
>続きを読む
松本佐一 / 百花繚乱

松本佐一 / 百花繚乱

松本佐一 Saichi Matsumoto 1988年制作 九谷焼陶板 Ceramic Relief 石川県金沢市木ノ新保町 JR金沢駅西口 Kinoshimbomachi, Kanazawa-shi, Ishikawa...
>続きを読む
伊藤隆道 / 七つの回転

伊藤隆道 / 七つの回転

JR大崎駅から大崎ニューシティに向かう歩道橋内両側に設置された7つの球体オブジェ。回転する7つの球体それぞれの違いを見てみるとおもしろい。
山口勝弘 / 三重奏 "Trio"

山口勝弘 / 三重奏 “Trio”

品川区大井町出身。1951年、瀧口修造のもと武満徹らと実験工房を結成。音楽、演劇、映像などの分野を超えてテクノロジーがひらく新しいアートの可能性に取り組み、日本のメディアアートの先駆者として知られるアーティスト。 商業ビ...
>続きを読む
脇田愛二郎 / ねじられた柱

脇田愛二郎 / ねじられた柱

螺施、ねじれ、過巻をテーマにした作品を製作してきた作家の小品。まっすぐにねじれながら起立する黄色の柱は光が当たると凜々しい。
脇田愛二郎 / TRANSFORMASION

脇田愛二郎 / TRANSFORMASION

ねじれをテーマに抽象彫刻を多く制作してきた作家の作品。 幾何学的な面がリング状に造形されている。
伊東傀 / 海

伊東傀 / 海

産経国際書展「産経準大賞」金のトロフィー「天女の舞」を製作した1918年生まれの彫刻家。東京芸術大学名誉教授。1993年、しながわ美術家協会顧問。古来陸海路の要衝して栄えた品川の「海」をモチーフにした作品。品川区民公園に...
>続きを読む