アーカイブ

カテゴリー

1123
PUBLIC ARTS HERE

国内最大規模のパブリックアートのデータベース『Public Art Database(β)』をリリースしました。

「Public Art Database(β)」では、日本全国のパブリックアートの作品データ、位置情報をアーカイブし、アート作品のデータベースを提供します。パブリックアート情報に特化したデータベースとしては国内最大級となります。これにより旅行・観光やアート巡りなどの街中イベントにてご活用いただくことで、観光資源の発掘による地域活性化や後世への芸術文化の継承に寄与することを目指します。

Public Art Database(β)
児玉慎憲 / 浜の時守

児玉慎憲 / 浜の時守

児玉慎憲Kodama Shinken浜の時守1988年神奈川県横浜市中区太田町4丁目関内・馬車道に設置されたステンレス製のモニュメントクロック。
ライヤー・ベン / SUGAR CANE LADY PROJECT

ライヤー・ベン / SUGAR CANE LADY PROJECT

制作アニメーション動画 ベトナム・ホーチミン出身のグラフィティライター、ライヤー・ベンが、 『仮想のコミュニティ・アジア−黄金町バザール2014』の期間中に公開制作した壁画作品。 計25日間、日々壁画を変化させながら、コ...
>続きを読む
馬田純子 / セルテルぼうず "Moony Sun"

馬田純子 / セルテルぼうず “Moony Sun”

作者HP:http://junkomada.com/sculpture.html 鏡を使ったオブジェの制作を得意とする,馬田純子氏によるパブリックアート。 関内駅前の複合ビル「セルテ」の正面入口を飾っている。 馬田氏はも...
>続きを読む
住谷正巳 / 波の華

住谷正巳 / 波の華

伊勢佐木町通りイセザキモール入口に設置された巨大なステンレス製のパブリックアート。 制作したのは1936年群馬県高崎市生まれで2014年に急逝した彫刻家住谷氏。 1963年日大芸術学部彫刻科卒業後、全国の公園、学校など3...
>続きを読む
児玉慎憲 / 光と風に帆を張って

児玉慎憲 / 光と風に帆を張って

伊勢佐木町通り(イセザキモール)に設置されたキネティックアート作品。
住谷正巳 / 花びら風車 "Flower windmill"

住谷正巳 / 花びら風車 “Flower windmill”

イセザキモール内歩道に設置された二つの風車のあるステンレス製パブリックアート。 制作したのは1936年群馬県高崎市生まれで2014年に急逝した彫刻家住谷氏。 1963年日大芸術学部彫刻科卒業後、全国の公園、学校など30点...
>続きを読む
ヘンリー・ムーア / 三つの部分からなるオブジェ "THREE PARTS OBJECT"

ヘンリー・ムーア / 三つの部分からなるオブジェ “THREE PARTS OBJECT”

横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町駅出口を出て正面、水の広場に設置された彫刻。 大通り公園は吉田川を埋め立てて1.2Km、総面積3.6haで1978年に完成。周辺企業から彫刻設置のための寄付金が寄贈されたため、美...
>続きを読む
岩野勇三 / 笹と少年

岩野勇三 / 笹と少年

横浜大通り公園、市営地下鉄伊勢佐木長者町駅2番出口付近花壇に設置された作品。少年が片手で笹を持ち飛び上がっている様を描写している。 笹には「いつも、笹を始めとする草々の生命力には驚かされる。どんなに冷たい雪があっても、そ...
>続きを読む
マーク・サルヴァトゥス / Wrapped Traces

マーク・サルヴァトゥス / Wrapped Traces

素材:鉛筆 Material:Pencil 街の日常で遭遇する思いがけない出来事や偶然の発見をテーマに製作を行うフィリピンのアーティスト。2011年夏に黄金町で滞在製作をした作品。街頭で出会った人の持ち物を外壁に鉛筆でト...
>続きを読む
ヤマグチオサム / grid-like seasons

ヤマグチオサム / grid-like seasons

壁画プロジェクトとして、「初黄・日ノ出町地域における落書き防止事業」によって落書きを消去した建物に作品を設置する事業で制作された作品。平戸桜木道路沿いのビル壁面に描かれたグリッド状のパターンの壁画。ワークショップでこども...
>続きを読む
竹本真紀 / トビヲちゃん

竹本真紀 / トビヲちゃん

「子どもの頃の記憶」をテーマに制作を行っているアーティスト。 黄金町エリアを中心に、まちなかの店舗など、約20カ所に「トビヲちゃん」を点在させている。
ライヤー・ベン × 京急キッズランド黄金町保育園 2014年度4・5歳児 / 壁画

ライヤー・ベン × 京急キッズランド黄金町保育園 2014年度4・5歳児 / 壁画

黄金町バザール2014に参加したベトナム出身のグラフィティ・ライターのライヤー・ベンと、京急キッズランド黄金町保育園の4〜5歳園児20名が共同で絵を制作した作品。絵は2014年7月22日(火)京急キッズランド黄金町保育園...
>続きを読む
イセタカ君

イセタカ君

2009年4月16日に地域防犯のシンボルとして新規開所された黄金町交番に設置された伊勢佐木警察署のマスコットキャラクター「イセタカ君」のモニュメント。県内の交番でモニュメントが設置されているのは、黄金町交番だけだという。...
>続きを読む
サーモメーター / するめちゃん〜黄金町探訪編〜

サーモメーター / するめちゃん〜黄金町探訪編〜

素材:キャンバスにカラー出力シート Material:Color print and neo color on canvas サイズ:2400 × 4800mm Size:2400 × 4800mm 2008年の黄金町バ...
>続きを読む
遠藤夏香 / のりものと みはるもの とおりすぎるもの

遠藤夏香 / のりものと みはるもの とおりすぎるもの

素材:アクリル絵具、アクリルパステル Material:Acrylic paint, Acrylic pastel 1984年群馬県生まれ。「見えないけれど確実にあるであろうもの」について考え、自分自身の感触を通して「見...
>続きを読む
太湯 雅晴 / Kogane CHANEL

太湯 雅晴 / Kogane CHANEL

素材:パネルにカラー出力シート Material:Color paint sheet on panels サイズ:2400×3015mm Size:2400×3015mm 主に紙幣のイメージを模した細密な画像によって、現...
>続きを読む
伊勢佐木町ブルース歌碑

伊勢佐木町ブルース歌碑

1968年1月に発売された、昭和を代表する歌謡曲 「伊勢佐木町ブルース」の歌碑。歌手の青江三奈没後1周忌にあわせ、 伊勢佐木町商店街によって設置された。 ブランドピアノをモチーフに、ピアノ部分をさくら石、台座を黒御影石で...
>続きを読む
日ノ出町駅モザイクタイル画(三浦半島)

日ノ出町駅モザイクタイル画(三浦半島)

日ノ出町駅の上りホームの柱だけに設置された,三浦半島のモザイクタイル画。 かつては下りホームにも設置されていた時期があったが,現存しない。 赤いタイルに混じって黒いタイルが中央やや左上に1つだけ嵌められており,日ノ出町駅...
>続きを読む