協賛:メトロ文化財団 企画:公益財団法人日本交通文化協会 制作:クレアーレ工房 素材:陶板レリーフ Size:H2.7m、W5.0m 2013年8月、東京メトロ豊洲駅改良工事に伴い新木場方面改札付近に設置された陶板レリー...
>続きを読む

フェルナンド・ボテロ / グラン
JR田町駅から5分ほどのグランパークタワー入り口に設置された犬の銅像。ふくよかな人物像で知られるコロンビアを代表する画家・彫刻家フェルナンド・ボテロの作品。ねずみのようにも見えるが、舌を出したぽっちゃりした犬である。

朝倉文夫 / 南極探検隊記念碑
明治43年日本最初の南極大陸探検壮挙を記念して、25周年の出発記念日である1936(昭和11年)年11月28日に出発の地である芝浦に建てられた記念碑。 その後、ペンギン像のくちばしや翼の損傷、劣化が激しくなったことから、...
>続きを読む
>続きを読む

鄭雅男、藤原四郎 / 楕円・環 “An Oval”
タワーマンション前庭に設置された楕円の円柱に3つの穴が空いている作品。夜にはライトアップされる。 「銀河系の環を表すOval(楕円)をモチーフに、トライアングルのキャピタルマークタワーのホールのOvalと呼応し、光、風、...
>続きを読む
>続きを読む

陶山定人 / 躍進の像
1985年、川崎市でライオンズクラブ国際協会の年次大会が川崎市で開催されたことを記念してJR武蔵小杉駅北口に設置された。 陶山定人氏は少女や女性を題材に女性美を追求した作品を制作し、日展評議員を務めた広島県出身の彫刻家。...
>続きを読む
>続きを読む

フロリアン・クラール / ムーブメント No.3
素材:アルミニウム Size:高1.8 x 幅12.6m アートワークデザイン 株式会社日本設計 協力 清水敏男/TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE フロリアン・クラールは1968年ドイツ、シュトゥットガ...
>続きを読む
>続きを読む

デルフィーヌ・コワンデ / ローズ・インテンシティ
オフィス棟高層用エレベーターホールに設置された作品。高音域の音や声がガラスを破壊することをイメージしているという。 天井には音の波形を彫刻にしたものローズ色のオブジェが吊るされ、この波形が奥のガラス面に衝突し破壊された形...
>続きを読む
>続きを読む

ヘリ・ドノ / ゴンソー
ヘリ・ドノは1960年インドネシアのジャカルタに生まれ。87年、インドネシアの古都ジョグジャカルタのインドネシア芸術大学(略称:ISI)の美術学部を卒業。その後、インドネシアの伝統的な影絵人形芝居ワヤン・クリッを学び、現...
>続きを読む
>続きを読む

アニッシュ・カプーア / ダブル・インバーション
インド、ボンベイ出身、ロンドン在住でイギリスを代表する現代彫刻家による作品。 オフィスロビーに巨大な白い壁のようなブロックが設置され、中央両側にすり鉢状の鏡面がはめ込まれ外の空間を反射している。青いベルトパーティションポ...
>続きを読む
>続きを読む

土屋公雄 / 記憶の風景
素材:レンガタイル、アルミニウム Size:高6.7 x 幅16m 1955年福井県生まれ、千葉県在住の彫刻家。 所在/記憶をテーマに国内外で作品を制作しているアーティスト。1914年、東京駅レンガ駅舎と同時に建てられた...
>続きを読む
>続きを読む

鴻池朋子 / コンツェルトエンジェル、マザーフォレスト “Concerto Angel / Mother Forest”
川崎駅西口に建つオフィス棟とコンサートホールの複合施設、ミューザ川崎に清水敏男氏のディレクションで設置された作品。「地域との結びつき」、「音楽」、「国際性」、「親しみやすいアートワーク」という4つのテーマのもとアーティス...
>続きを読む
>続きを読む

鴻池朋子 / 東京湾 海底火山のワイルドシングス
品川駅から徒歩15分、港区児童館複合施設1階エントランスホール中央に設置された水槽アクアリウム。特注でオーダーされた円柱型の水槽には、6本足のオオカミなど鴻池作品のモチーフ、キャラクターが賑やかに配置され、そのなかを東京...
>続きを読む
>続きを読む

鴻池朋子 / ワイルドシングス
1960年秋田県生まれ。玩具、雑貨の企画、デザインの仕事に携わったのち、絵画、彫刻、陶芸、映像、絵本など幅広い分野で活動を行い評価されているアーティスト。 品川駅から徒歩で15分ほどの場所にある児童施設エントランスホール...
>続きを読む
>続きを読む

鴻池朋子 / ワイルドシングス-地形の魔力
素材:キャストアルミ、塗装仕上 制作:三和タジマ株式会社 千代田区立淡路小学校跡地に淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業として、3つのWA(和・輪・環)をコンセプトに誕生した複合施設「ワテラス」。そのエントランスに...
>続きを読む
>続きを読む

ヘンリー・ムーア / 三つの部分からなるオブジェ “THREE PARTS OBJECT”
横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町駅出口を出て正面、水の広場に設置された彫刻。 大通り公園は吉田川を埋め立てて1.2Km、総面積3.6haで1978年に完成。周辺企業から彫刻設置のための寄付金が寄贈されたため、美...
>続きを読む
>続きを読む

岩野勇三 / 笹と少年
横浜大通り公園、市営地下鉄伊勢佐木長者町駅2番出口付近花壇に設置された作品。少年が片手で笹を持ち飛び上がっている様を描写している。 笹には「いつも、笹を始めとする草々の生命力には驚かされる。どんなに冷たい雪があっても、そ...
>続きを読む
>続きを読む

横山大観 / 進化 EVOLUTION
1974年富山県南砺市(井波町)生まれの石彫彫刻家。 東京芸術大学大学院在学中から数々のコンクールで入賞し、2005年の愛知万博アンデス館では招待展示された。 2005年8月~10月「海の物語」をテーマとした一般公募の芝...
>続きを読む
>続きを読む

石嶋哲彦 / SWIMMING POT
1954年東京都生まれの工芸作家。萩にて兼田三左衛門に師事し、1979年デンマーク王立美術工芸学校に学ぶ。1981年、栃木県益子町に築窯し、益子焼による器、花器、彫刻などを多数制作。 2005年8月~10月「海の物語」を...
>続きを読む
>続きを読む

岩崎順一 / Sea Ⅷ
富山県南砺市岩屋(井波)出身の彫刻家。 2005年8月~10月「海の物語」をテーマとした一般公募の芝浦アイランド彫刻コンクールが実施され、 全応募作品104点から2005年11月の書類選考で42点が選ばれた。 2006年...
>続きを読む
>続きを読む

朝野浩行 / LA DONNA
1963年大阪府生まれ。1986年大阪芸術大学美術学科彫塑専攻を卒業し、 国内外の彫刻展、コンクール、シンポジウムで活躍する石彫彫刻家。 2005年8月~10月「海の物語」をテーマとした一般公募の芝浦アイランド彫刻コンク...
>続きを読む
>続きを読む

坂本龍馬像
京都伏見にある寺田屋はもとは船宿で「寺田屋騒動」、「坂本龍馬襲撃事件」の2つの事件の舞台となった場所である。 文久2(1862)年4月23日、薩摩藩急進派有馬新七以下35名が、関白九条尚忠と京都所司代の殺害を計画して集結...
>続きを読む
>続きを読む

宮田亮平 / えびす様尊像
神田明神境内に新たに建立された鳳凰殿のとなりに、建立された『えびす様』のご尊像。 えびす様は正式の名を少彦名命(すくなひこなのみこと)といい、木の実を舟にして海の彼方にある常世から訪れた小さな神様と伝えられている。また「...
>続きを読む
>続きを読む