アーカイブ

カテゴリー

1145
PUBLIC ARTS HERE

国内最大規模のパブリックアートのデータベース『Public Art Database(β)』をリリースしました。

「Public Art Database(β)」では、日本全国のパブリックアートの作品データ、位置情報をアーカイブし、アート作品のデータベースを提供します。パブリックアート情報に特化したデータベースとしては国内最大級となります。これにより旅行・観光やアート巡りなどの街中イベントにてご活用いただくことで、観光資源の発掘による地域活性化や後世への芸術文化の継承に寄与することを目指します。

Public Art Database(β)
Public Arts tagged "stainless-steel"
小田襄 / 新風

小田襄 / 新風

横浜ロータリークラブの創立50周年を記念して1977年6月1日に設置された作品。小田襄氏は、国際的な金属造形家で、ステンレスによって、周囲の環境によって変わる作品を制作してきた。ステンレスの錆を修復のため一度修復している...
>続きを読む
Colliu / きゅうちゃん

Colliu / きゅうちゃん

Colliu2020年東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK 南側エントランスMIYASHITA PARK 6-20-10,Jingu-mae,Shivuya-ku,Tokyoサイズ:H:2.98...
>続きを読む
Stone Designs / Any

Stone Designs / Any

Stone Designs2020年東京都渋谷区神宮前6-20-10 渋谷区立宮下公園 明治通り沿い歩道MIYASHITA PARK 6-20-10,Jingu-mae,Shivuya-ku,Tokyoサイズ:H:3.9...
>続きを読む
児玉慎憲 / 浜の時守

児玉慎憲 / 浜の時守

児玉慎憲Kodama Shinken浜の時守1988年神奈川県横浜市中区太田町4丁目関内・馬車道に設置されたステンレス製のモニュメントクロック。
大巻伸嗣 / Echoes Infinity ~Immortal Flowers~

大巻伸嗣 / Echoes Infinity ~Immortal Flowers~

ステンレス、鏡面加工、ウレタン塗装、アルミニウム stainless steel, Mirror-finish, urethane coating, aluminum 紀尾井タワーの入口に咲き誇る大きくカラフルな花々と、...
>続きを読む
ジュリアン・ワイルド / System No. 31

ジュリアン・ワイルド / System No. 31

ステンレス stainless steel W2,000×H2,000×D500㎜ 清水谷公園とつながる木立の手前には、優美で繊細な白銀の楕円型彫刻。刻々と変わる陽光を受け変化する様は、森の空間に走る軽やかな描線や、樹木...
>続きを読む
竹田康宏 / 息吹く朝(いぶくあさ)

竹田康宏 / 息吹く朝(いぶくあさ)

ガラス繊維、ビニエステル樹脂、ステンレス鋼、フッ素樹脂塗料 fiberglass, biniesuteru resin, stainless steel, fluoropolymer coatings W1,300×H2...
>続きを読む
矢萩喜従郎 / 仮想境界面/物体

矢萩喜従郎 / 仮想境界面/物体

「アート&デザインの街づくり」をコンセプトに再開発を進めてきた横浜ポートサイド地区のオフィスビルコンカード横浜エントランスと彫刻の庭に設置された彫刻シリーズ計4点。庭園は地下駐車場に向かうための傾斜面を庭園の重...
>続きを読む
建畠覚造 / 瑞徴

建畠覚造 / 瑞徴

素材:ステンレス stainless-steel 三菱東京UFJ銀行・日本橋支店の南東角に設置されたパブリックアート。 日本全国に多数設置されている抽象彫刻の大家・建畠覚造氏による作品のうちの一つである。
窪田俊三	 / ブッキラボー

窪田俊三 / ブッキラボー

1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 窪田俊三は1945年川崎市生まれ、多摩美大卒、2012年に急逝した芸術家。ス...
>続きを読む
ナディム・カラム / Bird out of cage

ナディム・カラム / Bird out of cage

「アート&デザインの街づくり」をコンセプトに再開発を進めてきた横浜ポートサイド地区に設置されたパブリックアート作品。レバノン在住の建築家であるナディム・カラムによる通気口上部に設置された3点の作品のひとつ。4本...
>続きを読む
ナディム・カラム / Egg of the world

ナディム・カラム / Egg of the world

「アート&デザインの街づくり」をコンセプトに再開発を進めてきた横浜ポートサイド地区に設置されたパブリックアート作品。レバノン在住の建築家であるナディム・カラムの作品で、通気口上部に設置された3点の作品の一つ。
ナディム・カラム / Couple&Dog

ナディム・カラム / Couple&Dog

「アート&デザインの街づくり」をコンセプトに再開発を進めてきた横浜ポートサイド地区に設置されたパブリックアート作品。レバノン在住の建築家であるナディム・カラムによる通気口上部に設置された3点の作品のひとつ。片手...
>続きを読む
岡本敦生 / dockyard-記憶体積

岡本敦生 / dockyard-記憶体積

「アート&デザインの街づくり」をコンセプトに再開発を進めてきた横浜ポートサイド地区に設置されたパブリックアート作品の一つ。F-1街区再開発組合によって企画され、高層マンションのザ・ヨコハマタワーズに6名の作家の...
>続きを読む
住谷正巳 / 波の華

住谷正巳 / 波の華

伊勢佐木町通りイセザキモール入口に設置された巨大なステンレス製のパブリックアート。 制作したのは1936年群馬県高崎市生まれで2014年に急逝した彫刻家住谷氏。 1963年日大芸術学部彫刻科卒業後、全国の公園、学校など3...
>続きを読む
児玉慎憲 / 光と風に帆を張って

児玉慎憲 / 光と風に帆を張って

伊勢佐木町通り(イセザキモール)に設置されたキネティックアート作品。
住谷正巳 / 花びら風車 "Flower windmill"

住谷正巳 / 花びら風車 “Flower windmill”

イセザキモール内歩道に設置された二つの風車のあるステンレス製パブリックアート。 制作したのは1936年群馬県高崎市生まれで2014年に急逝した彫刻家住谷氏。 1963年日大芸術学部彫刻科卒業後、全国の公園、学校など30点...
>続きを読む
最上壽之 / モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー

最上壽之 / モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー

素材:ステンレス/Stainless steel Size:H17m ランドマークタワーとクイーンズスクエアの間のヨーヨー広場にある彫刻家最上壽之による国内最大級のステンレス製モニュメント作品。最上壽之は1936年神奈川...
>続きを読む
ENDO H. / 帆風

ENDO H. / 帆風

JR田町駅から10分ほどの場所にあるオフィス複合ビルに設置された作品。ステンレスパイプとワイヤーで構成され、ヨットの帆をイメージさせている。
内田晴之 / 異・空間87-2

内田晴之 / 異・空間87-2

1952年、静岡県生まれの彫刻家。オフィスビル公開空き地に立つ鋭利な緊張感のある幾何学形状作品。
アニッシュ・カプーア / ダブル・インバーション

アニッシュ・カプーア / ダブル・インバーション

インド、ボンベイ出身、ロンドン在住でイギリスを代表する現代彫刻家による作品。 オフィスロビーに巨大な白い壁のようなブロックが設置され、中央両側にすり鉢状の鏡面がはめ込まれ外の空間を反射している。青いベルトパーティションポ...
>続きを読む
舞浜駅時計塔

舞浜駅時計塔

JR京葉線舞浜駅北口にある時計塔。ステンレスパイプを連結し幾何学的な形状に組み上げている。 待ち合わせ場所としても使用されいる。
des+art / トヨスノコシカケ

des+art / トヨスノコシカケ

造船工場跡地に建設された賃貸オフィスビル敷地全体に展開されたアートワークの一つ。ZU ART OFFICEがディレクションするデザインブランドdes+artによる産業遺構の歯車と車輪を用いた作品。 コンセプト: かつてこ...
>続きを読む
レオ・ビラリール / ハイブ "Hive"

レオ・ビラリール / ハイブ “Hive”

LEDチューブ、アルミニウム、ステンレス LED tubes, aluminum, stainless steel
建畠覚造 / 波貌 "Waving Figure"

建畠覚造 / 波貌 “Waving Figure”

素材:ステンレス stainless-steel 池袋西口公園にある総合文化施設,東京芸術劇場の入口におかれたパブリックアート。 抽象彫刻家の大家・建畠覚造氏による作品で,まっすぐに高く立ち上るフォルムには発展と調和への...
>続きを読む
建畠覚造 / 波貌 "Waving Figure"

建畠覚造 / 波貌 “Waving Figure”

素材:ステンレス stainless-steel 地下鉄長町南駅・西1出口を出て左手前すぐ,太白区役所となりの広場に置かれたパブリックアート。 仙台市は「彫刻のあるまちづくり」事業の一環として,1977~2001年にかけ...
>続きを読む
池上俊郎 / 気巣 "AIR NEST"

池上俊郎 / 気巣 “AIR NEST”

作品名は「きす」と読む。 三島駅の北口(新幹線口)を降りて正面にあるパブリックアート。 3本のステンレスパイプを組み合わせた作品は,かつて安藤忠雄研究所に勤め,グッドデザイン賞を数多く受賞した,建築家の池上俊郎氏によるも...
>続きを読む
伊藤隆道 / そよぐ春

伊藤隆道 / そよぐ春

新千歳空港に設置された,北海道ゆかりの作者たちによるパブリックアートのひとつ。 連絡通路から国際線ターミナルビルへと渡って見える到着ロビーから,さらに右脇に入った場所にある。 花びらのようなステンレスの彫刻がゆっくりと回...
>続きを読む
鈴木尚和 / 家族の絆

鈴木尚和 / 家族の絆

武蔵小杉周辺の町内会・商店街による「武蔵小杉駅周辺再開発協議会」の意向を受けて、武蔵小杉駅南口地区東街区再開発組合が川崎市に寄贈を行ったもの。3案の中から住民投票により「家族の絆」が選ばれた。夜にはLEDが点灯する。 構...
>続きを読む
建畠覚造 / 波貌 "Waving Figure"

建畠覚造 / 波貌 “Waving Figure”

素材:ステンレス stainless-steel 川口西公園におかれた彫刻作品のひとつ。 JR川口駅西口を出て右に進んだすぐの場所にある。 抽象彫刻家の大家・建畠覚造氏によるこの立方体型の作品は,覗きこむ角度によってさま...
>続きを読む