西巻一彦 / 宿借り(住めば都)
1991年に開催された横浜市政100周年記念事業、「第2回横浜彫刻展 YOKOHAMA BIENNALE ’91」入賞作品。石を素材に制作している彫刻家、西巻一彦によるヤドカリをモチーフにした作品。素材:御影石
伏石康男 / 歩み
1996年に栄区区制10周年を記念して開催された「第4回横浜彫刻展1996」入選作品。作家は現地のいたち川プロムナードなど設置場所を視察して、場所に合わせて構想された。一つの石から切り出して、幾何学形状を組み合わせた形を...
>続きを読む
>続きを読む
杉野みちの / 流レニ 乗ノッテ ドコマデモ
1996年に栄区区制10周年を記念して開催された「第4回横浜彫刻展1996」市長賞受賞作品。作家は現地のいたち川プロムナードなど設置場所を視察して、場所に合わせて構想された。他の作品とはひときわ離れた稲荷森付近に設置され...
>続きを読む
>続きを読む
中岡慎太郎 / せれなあど
1991年に開催された横浜市政100周年記念事業、「第2回横浜彫刻展 YOKOHAMA BIENNALE ’91」入賞作品。JR港南台駅南側改札口を出た正面に設置されている。中岡慎太郎氏の作品は、第1回横浜彫刻展でも入選...
>続きを読む
>続きを読む
竹中健悟 / 宙の彼方へ
1996年に栄区区制10周年を記念して開催された「第4回横浜彫刻展1996」入選・栄区民賞受賞作品。作家は現地のいたち川プロムナードなど設置場所を視察して、場所に合わせて構想されたという。 素材:黒御影石、ステンレスサイ...
>続きを読む
>続きを読む
田中等 / ムーンダンス
宮崎県高鍋町を拠点に活躍する彫刻家、田中等による作品。1996年に栄区区制10周年を記念して開催された「第4回横浜彫刻展1996」入選作品で、作家は現地のいたち川プロムナードなど設置場所を視察して、場所に合わせて構想され...
>続きを読む
>続きを読む
中岡慎太郎 / まかせなさい
素材:石1989年から横浜市政100周年記念事業のひとつとして開催された、第1回横浜彫刻展YOKOHAMA BIENNAL「ヨコハマビエンナーレ’89」入選作。1957年岐阜県出身の彫刻家による、人型像が並んだ作品。
横山徹 / 折りたたまれたかたち
素材:石1989年から横浜市政100周年記念事業のひとつとして開催された、第1回横浜彫刻展YOKOHAMA BIENNAL「ヨコハマビエンナーレ’89」入選作。1954年、滋賀県生まれの彫刻家。神奈川県横浜市港北区大倉山...
>続きを読む
>続きを読む
岡本勝利 / 稜線
素材:石1989年から横浜市政100周年記念事業のひとつとして開催された、第1回横浜彫刻展YOKOHAMA BIENNAL「ヨコハマビエンナーレ’89」入選作。岡本勝利は、1950年生まれ、和歌山で制作を続けている石彫の...
>続きを読む
>続きを読む
速水史朗 / 出会い
1989年から横浜市政100周年記念事業のひとつとして開催された、第1回横浜彫刻展YOKOHAMA BIENNAL「ヨコハマビエンナーレ’89」入選作。横浜美術館前に設置後、太尾新道緑道に設置された。 神奈川県横浜市港北...
>続きを読む
>続きを読む
エットーレ・スパレッティ / 運動と瞑想の必要性
横浜アイランドタワー本町通り側に設置された作品。イタリア出身で美術運動「アルテ・ポーヴェラ」にも参加し、絵画・彫刻を制作したアーティスト。 作品は横浜という地域性や歴史から、ガラス、大理石、金色のブロンズの3つのパーツで...
>続きを読む
>続きを読む
粟津潔 / 希望
川崎駅東口の駅前に設置された石を積み上げたような作品。川崎市内の文化団体相互の緊密な連携協調を図るために設立された「川崎市文化協会」の創立30周年を記念して1986年に設立された。制作したのは、グラフィックデザイナーとし...
>続きを読む
>続きを読む
宮内淳吉、関孝行 / 田園ふあんたじい
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。空想の物語や音楽のイメージを題材にしたものが多い。青葉区役所開所に合わせて設置された。台座のモザイクタイルを宮内淳吉、彫刻を関孝行が手掛けた。
安田侃 / 翔生
北海道美唄市出身で大理石を用いた作品で知られる世界的彫刻家、安田侃氏による作品。2005年に竣工した住宅・オフィス・商業施設を備えた複合施設「トルナーレ日本橋浜町」の、オフィス棟正面入口前設置された作品。白大理石による有...
>続きを読む
>続きを読む
流政之 / 江戸こまた
流政之Nagare Masayuki東京都中央区日本橋蛎殻町2-9-1 蛎殻町公園内サイズ:高さ3.15メートル幅:最大0.92メートル 最小0.63メートル奥行:最大0.57メートル 最小0.23メートル素材:石竣工日...
>続きを読む
>続きを読む
安田侃 / 帰門 “Door of Return”
安田侃Kan Yasuda2010東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田SHIBUYA CULTURAL CENTER OWADA, 23-21 Sakuragaokacho, Shibuya-ku,...
>続きを読む
>続きを読む
安田侃 / 天泉
安田侃YASUDA Kan1997年白大理石White marble神奈川県横浜市中区桜木町1-1-8 日石横浜ビル(さくら通り側)イタリアを拠点に活動する世界的彫刻家,安田侃氏による作品。
安田侃 / 天空
安田侃YASUDA Kan2006年 白大理石White marble東京都千代田区丸の内二丁目3-1 三菱商事 本社ビル3-1, Marunouchi 2-Chome, Chiyoda-ku, Tokyo イタリアを拠...
>続きを読む
>続きを読む
速水史朗 / 阿吽
速水史朗Shiro Hayamizu阿吽(あうん)1992年愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター2階 香川県生まれの彫刻家。和瓦の技法を用いた黒陶と石彫を主に制作し、パブリックアートも数多く制作してい...
>続きを読む
>続きを読む
栗林隆 / Mountain Range
栗林隆KURIBAYASHI Takashi2022年東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 東京ミッドタウン八重洲のあおぎり通り側屋外に設置された彫刻作品。八重洲の土地の記憶を地層の山として表現。工事...
>続きを読む
>続きを読む
隠崎麗奈 / ヨヨ
大理石 marble W1,400×H1,800×D1,400㎜ 庭園のなか、純白の真珠をモチーフにした雫型のアートとの出会いは、人々の心を楽しませてくれます。真珠は代々受け継がれる「生きる宝石」とも呼ばれ、雫は生きるも...
>続きを読む
>続きを読む
坪田昌之 / the wind of self
大理石 marble H1,300 W1,800 D200㎜ 紀尾井タワー、紀尾井レジデンス、赤坂プリンス クラシックハウスの中心に位置する開放的な広場。都市的な空間でありつつ、ヒューマンスケール(親しみ)ある空間を実現...
>続きを読む
>続きを読む
古島実 / 風見塔
渋谷駅から道玄坂を歩き道玄坂下交差点ビックカメラ前に設置されている作品。 1933年東京生まれ。1955年、東京芸術大学彫刻科卒業の彫刻家。1991〜1993年に開催された第1回東京道玄坂野外彫刻展に出品された。
大木達実 / 時の化石
2001年、病のため53歳という若さで亡くなった彫刻家大木達実氏の作品。大理石の産地として知られるイタリア、カッラーラに拠点を構え制作をしていた。 1991〜1993年に開催された第1回東京道玄坂野外彫刻展に出品され、渋...
>続きを読む
>続きを読む
大後友市 / 渋谷モヤイ像
素材:抗火石(コーガ石) 寄贈:新島 渋谷の待ち合わせ場所として有名なモヤイ像。新島が伊豆七島の静岡県から東京都への移管100周年を記念して、新島から渋谷区へ寄贈されたもの。新島生まれの彫刻家大後友市氏によって制作された...
>続きを読む
>続きを読む