ガラス繊維、ビニエステル樹脂、ステンレス鋼、フッ素樹脂塗料 fiberglass, biniesuteru resin, stainless steel, fluoropolymer coatings W1,300×H2...
>続きを読む

JAY SHOGO / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』

FRANKIE CIHI / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』

COOK ONE / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』

DRAGON76 / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』

高橋節郎 / 越前幸幸
高橋節郎 Setsuro Takahashi W4.5m×H2.5m 陶板レリーフ Ceramic Relief 2005年4月制作 福井県福井市中央1丁目1-1 JR福井駅中2階コンコース 1-1 Chuo, Fuku...
>続きを読む
>続きを読む

伊藤博史 / 天空
伊藤博史 Hiroshi Ito 1992年制作 埼玉県川口市川口3丁目2 リプレ川口一番街5号棟そば 3-2 Kawaguchi, Kawaguchi-shi, Saitama Ripre Kawaguchi Area...
>続きを読む
>続きを読む

松本佐一 / 百花繚乱
松本佐一 Saichi Matsumoto 1988年制作 九谷焼陶板 Ceramic Relief 石川県金沢市木ノ新保町 JR金沢駅西口 Kinoshimbomachi, Kanazawa-shi, Ishikawa...
>続きを読む
>続きを読む

秋岡美帆 / 光の間
秋岡美帆 Miho Akioka 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学北棟2階ラウンジ 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Prefectural Univ. L...
>続きを読む
>続きを読む

鎌塚昌代司 / 昇地
鎌塚昌代司 Masayoshi Kamazuka 1999年制作 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学エントランス広場 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Pre...
>続きを読む
>続きを読む

清田操 / 或る進化論・生
制作年不明 JR北海道医療大学駅からつづくキャンパス最初の建物にある作品。 作者の清田操氏は,癌との闘病生活のなかで出会った医師の人柄や生き方に影響され,最晩年まで医師という人間像や生命に迫った作品を描きつづけた。 寄贈...
>続きを読む
>続きを読む

渡辺誠 / WEB FRAME
渡辺誠 Makoto Watanabe WEB FRAME Ⅰ:2000年設置 WEB FRAME Ⅱ:2011年設置 東京都文京区後楽1丁目9-5 都営地下鉄大江戸線飯田橋駅 1-9-5 Koraku, Bunkyo-...
>続きを読む
>続きを読む

高柳恵里 / Traveler
素材:アルミニウムに塗装 Painted in aluminum 京急上大岡駅直結の「ゆめおおおか」におかれた作品のひとつ。南條史生氏が主導となり,「ゆめおおおかアートプロジェクト」の一環として設置された。 ◆作者のメッ...
>続きを読む
>続きを読む

鶴巻崇 / 無題
鶴巻 崇 Takashi Tsurumaki 2008 英国 ロンドン デュ ケーン ロード インペリアルカレッジ ハマースミスキャンパス ウルフソン教育センター内レストラン Wolfson Restaurant, Wo...
>続きを読む
>続きを読む

白井美穂 / 三つの旅 “Three Journies”
白井美穂 Miho Shirai 2005年設置 240x1690cm 北海道札幌市北区北6条西3丁目 JRタワー4階(札幌ステラプレイスセンター) Kita 6-jo Nishi 3-chome, Kita-ku, S...
>続きを読む
>続きを読む

矢橋六郎 / 緑の散歩
日本における「大理石モザイク壁画」の第一人者、岐阜県出身の洋画家、矢橋の作品。有楽町駅前の交通会館の1階階段部分から3階壁面全体に「モダン」なタイル画が展開されている。 ほかにも新幹線名古屋駅、岐阜県庁内のモザイク壁画等...
>続きを読む
>続きを読む

流政之 / SAKIMORI
流政之 Masayuki Nagare 1993-2004 北海道函館市若松町12-13 JR函館駅改札前 12-13 Wakamatsucho, Hakodate-shi, Hokkaido JR Hakodate S...
>続きを読む
>続きを読む

牛島達治 / 地下水位計―あしもとにある宇宙 “Underground hydrograph – Underfoot cosmos”
「HAT神戸灘の浜ファニチャーアート」の作品群の1つ。 北川フラムをアートディレクターに迎え,市営・県営住宅の街区を含むまち全体に現代アート作品が散りばめられている。

立木泉 / Printemps Ⅰ
立木泉 Izumi Tachiki 1998年設置 兵庫県神戸市灘区摩耶海岸通2丁目3番 HAT神戸灘の浜 9番館南西角 2-3 Maya-kaigandori, Nada-ku, Kobe-shi, Hyogo HAT...
>続きを読む
>続きを読む

立木泉 / Printemps Ⅱ
立木泉 Izumi Tachiki 1998年設置 兵庫県神戸市灘区摩耶海岸通2丁目3番 HAT神戸灘の浜 7番館南西角 2-3 Maya-kaigandori, Nada-ku, Kobe-shi, Hyogo HAT...
>続きを読む
>続きを読む

立木泉 / Printemps Ⅲ
立木泉 Izumi Tachiki 1998年設置 兵庫県神戸市灘区摩耶海岸通2丁目3番 HAT神戸灘の浜 1番館南東側 2-3 Maya-kaigandori, Nada-ku, Kobe-shi, Hyogo HAT...
>続きを読む
>続きを読む

ピオトル・コワルスキー / エレクトリック・サンフラワー
ポーランド出身の建築家、現代美術家。数学、科学に通じた作品を広く発表している。 商業施設敷地交差点にある巨大な花のオブジェ。夜になるとライトアップするらしい。

篠原有司男 / ケンタウルス・モーターサイクル
篠原有司男 Ushio Shinohara bronze 1994 東京都立川市曙町2-36-2 2-36-2 Akebono-cho, Tachikawa-shi, Tokyo これはカエルが乗ったオートバイのお化け、...
>続きを読む
>続きを読む

パブロ・レイノソ / ジャガイモを収穫する人
素材:ブロンズ/bronze レイノソの作品は芽生えたばかりの植物のようです。右側のスプーンの部分にジャガイモをのせ、こぼれたジャガイモが足もとに広がるという考えは、人間の生活があってこそ美術もあるのだと気付かせてくれま...
>続きを読む
>続きを読む

チャールズ・ウォーゼン / 水瓶
チャールズ・ウォーゼン Charles Worthen bronze 1994 東京都立川市曙町2-36-2 2-36-2 Akebono-cho, Tachikawa-shi, Tokyo ウォーゼンはチューブを使った...
>続きを読む
>続きを読む