「アート&デザインの街づくり」をコンセプトに再開発を進めてきた横浜ポートサイド地区のオフィスビルコンカード横浜エントランスと彫刻の庭に設置された彫刻シリーズ計4点。庭園は地下駐車場に向かうための傾斜面を庭園の重...
>続きを読む

志喜屋徹 / ハート・ライト・ゴーランド
Size:約W2.3×約H2.3×D2.3m 素材:フレーム/スチール防錆塗装仕上げ 照明/フルカラーLED ライト(防水仕様)+樹脂製特殊導光棒、調光コントローラー付属 <1,500 枚の「LOVE メッセージ」...
>続きを読む
>続きを読む

熊坂兌子 / 貝
JR藤沢駅北口を出てサンパール広場右手のビックカメラ入口手前の花壇に設置された小さな石の作品。 熊坂兌子氏は画家の熊坂満の娘でイタリアやニューヨークで活躍する彫刻家。廃校になった母校藤沢高校をミュージアムなどの総合文化施...
>続きを読む
>続きを読む

関根伸夫 / 水と緑と太陽にふれよう
都営地下鉄大江戸線新宿西口駅地下1階からD2番出口へと向かう階段壁面に設置された水と緑と太陽の作品。 現在東京都庁が立つ場所には、かつて淀橋浄水場があり、水と緑の深い土地に遠い日の原風景を再現するという意味と、地下空間に...
>続きを読む
>続きを読む

高田博厚 / 空
寄贈:藤沢湘南ライオンズクラブ 素材:ブロンズ/Bronze 藤沢駅北口を出てサンパール広場の「さいか屋」に面したところに設置された女性の裸婦像。両手を頭のうしろに当て、わずかに上を向く女性は彫りが深く日本人らしくない顔...
>続きを読む
>続きを読む

建畠覚造 / 瑞徴
素材:ステンレス stainless-steel 三菱東京UFJ銀行・日本橋支店の南東角に設置されたパブリックアート。 日本全国に多数設置されている抽象彫刻の大家・建畠覚造氏による作品のうちの一つである。

岸田亮二 / S-8-20・KAWAGUCHI
素材: 鋼鉄 material: steel 川口西公園におかれた彫刻作品群のひとつ。 現代彫刻家・岸田亮二氏によるもので,鋼鉄という素材の強さ,素朴さ,時間とともに見せる表情の変化などを作品に表現したもの。 壁面にはさ...
>続きを読む
>続きを読む

三井泉 / 間 “AI”
素材: 御影石 material: black granite 川口西公園におかれた彫刻作品群のひとつ。 現代彫刻家・三井泉氏によるもので,荒川が川口市南部付近で二又にわかれる事から着想を得て,陰陽の二元からなる世界観と...
>続きを読む
>続きを読む

堀内健二 / 青春
素材: 御影石 material: red granite 川口西公園におかれた彫刻作品群のひとつ。 現代彫刻家・堀内健二氏によるもので,垂直に立ち並んだ石と水平に敷かれた石それぞれで,青春を重層的に表そうとしたものだと...
>続きを読む
>続きを読む

馬田純子 / セルテルぼうず “Moony Sun”
作者HP:http://junkomada.com/sculpture.html 鏡を使ったオブジェの制作を得意とする,馬田純子氏によるパブリックアート。 関内駅前の複合ビル「セルテ」の正面入口を飾っている。 馬田氏はも...
>続きを読む
>続きを読む

井上信道 / 友愛
素材:ブロンズ/Bronze 等々力緑地四季園に設置された女性像。国際ライオンズクラブ川崎北10周年記念として1974年4月14日中原図書館に設置された。 中原図書館が武蔵小杉駅再開発のため複合ビルに移転となったことから...
>続きを読む
>続きを読む

円鍔勝三 / 巣だち
素材:ブロンズ/Bronze 武蔵小杉駅からバスで10分ほどの場所にある等々力緑地正面内川崎市市民ミュージアムととどろきアリーナの間に設置された女性が右手にいまにも巣だとおうとしているかのような鳩を乗せている像。 円鍔勝...
>続きを読む
>続きを読む

東亜建設工業 / カッターヘッド
寄贈:東亜建設工業株式会社 Size:左:外径約200cm、H約200cm、重量約3.6t 右:外径約206cm、H約180cm、重量約4t 大正時代末期の川崎臨海部の埋め立て工事の際、浚渫船(しゅんせつせん)「六...
>続きを読む
>続きを読む

北村西望 / 健康美
武蔵小杉駅からバスで10分ほどの場所にある等々力緑地正面入口広場に設置された北村西望氏による作品。長崎県の平和の像を手がけた西村氏らしい堂々とした人間像。等々力保育園を設立し、地域社会に貢献してきた有馬茂氏が西村氏に制作...
>続きを読む
>続きを読む

長江真弥 / 見張り塔からずっと
1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展市長賞受賞。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 長江真弥氏は1958年川崎市生まれの彫刻家、長江録弥氏の長男。青山学院大学...
>続きを読む
>続きを読む

井上麦 / シャリグラム
1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 井上麦は1956年川崎市生まれ、東京芸大卒の彫刻家。石による作品を数多く制作...
>続きを読む
>続きを読む

ベリザール・バホリッツ / 恋人たち
1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 男女の裸像。ベリザール・バホリッツはユーゴスラビアの美術家。情報が少ない。

山懸壽夫 / 紙の柱
素材:ブロンズ/Bronze 1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 黒いソリッドな四角柱にくしゃくしゃにした紙のシ...
>続きを読む
>続きを読む

賀中令 / 一衣帯水
1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 賀中令(ホゥ・ツォンリン)は南砺市いなみ国際木彫刻キャンプにも出品した中国の...
>続きを読む
>続きを読む

飯塚八朗 / 軽くふれる
1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 1928年兵庫県生まれ、1948年神戸工専(現神戸大工学部)卒業の美術家、彫...
>続きを読む
>続きを読む

ポール・W・グラスゴー / Stele-XXV
1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 ポール・W・グラスゴーはアメリカの彫刻家。石と鉄を組み合わせた作品。

窪田俊三 / ブッキラボー
1988年に川崎市市民ミュージアムの建設を記念して行われた彫刻展入選作品。等々力緑地内21世紀の森、市民ミュージアムへの道に設置されれている。 窪田俊三は1945年川崎市生まれ、多摩美大卒、2012年に急逝した芸術家。ス...
>続きを読む
>続きを読む

ルイ・フランセン / 長岡今昔
ベルギー出身で,日本国内で陶板やステンドグラスを中心に数多くのパブリックアートを制作してきたルイ・フランセンによる作品。 1957年に来日した宣教師の一面も持つアーティストであり,ヨーロッパで教会の装飾に使われたステンド...
>続きを読む
>続きを読む

今井浩勝 / 芽ばえ
長岡駅の表玄関を出てすぐ左手,地下通路入口に面したところに置かれた作品。 成熟した身体のプロポーションとは正反対に,不釣り合いなほどの幼さが表情には残っており,その危ういアンバランスさが作品の印象を際立たせているように見...
>続きを読む
>続きを読む

日本鋼管 / トーマス転炉
寄贈:日本鋼管株式会社(NKK:現JFEスチール株式会社)寄贈 Size:外径4.2m、H約7.6m 重量約60t 1937年にNKK(日本鋼管)NKK創設者今泉嘉一郎氏によって日本で唯一導入され、「日本式トーマス製鋼法...
>続きを読む
>続きを読む

大道寺光弘 / 人魚像
日本の児童文学の父・小川未明の代表作『赤い蝋燭と人魚』にちなんで,上越市内に9体設置された人魚像のうちのひとつ。 日本海に面した船見公園の正門をくぐると,背を向けて海を眺める姿が目に入ってくる。その表情は伏し目がちで哀愁...
>続きを読む
>続きを読む

三坂耿一郎 / ゆあみ
郡山中心市街地から3kmほど南に離れたところにある彫刻作品。 南一丁目応急仮設住宅と展示場「ビッグパレットふくしま」の間に挟まれた,中央分離帯のような狭い空き地に設置されている。 郡山市出身の彫刻家で,郡山市名誉市民でも...
>続きを読む
>続きを読む