横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若手作家を中心...
>続きを読む

井手宣通 / よこはまの詩
1912年、熊本県生まれの日本の洋画家、井手宣通による原画、監修で日本交通文化協会の企画のもと制作された陶板レリーフ。「ハイカラさん」というキーワードをもとに、黒船や洋装、馬車など文明開化の横浜を色彩豊かに描いている。1...
>続きを読む
>続きを読む

岡崎乾二郎 / 谺の原っぱ
1997年、横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若...
>続きを読む
>続きを読む

中野滋、宮内淳吉、平井一嘉 / ユニコーンのいるバードテーブル
田園都市線・市が尾駅から緑区北部支所(当時)までの約360メートルの間の場所に、魅力ある街並みを造ろうと「彫刻のプロムナード」事業によって設置された作品。横浜市「まちなみ景観賞」、建設省「手づくり郷土賞」を受賞した。東京...
>続きを読む
>続きを読む

中野滋 / きら星からにばる
田園都市線・市が尾駅から緑区北部支所(当時)までの約360メートルの間の場所に、魅力ある街並みを造ろうと「彫刻のプロムナード」事業によって整備された作品。馬にまたがり楽器を弾く少年の像。

黒川晃彦 / イチガオ・スウィング
田園都市線・市が尾駅から緑区北部支所(当時)までの約360メートルの間の場所に、魅力ある街並みを造ろうと「彫刻のプロムナード」事業によって整備された作品。公園のベンチの腰掛て、サックスを吹く男性の像。黒川氏は「彫刻は人が...
>続きを読む
>続きを読む

渡辺豊重 / このまちはぼくたちのもの
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。太陽や月、町の人びとを表している。カラフルでユーモラスの作品や、「鬼」シリーズ、漆黒の墨による大型作品でも知られる。

宮内淳吉、関孝行 / 田園ふあんたじい
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。空想の物語や音楽のイメージを題材にしたものが多い。青葉区役所開所に合わせて設置された。台座のモザイクタイルを宮内淳吉、彫刻を関孝行が手掛けた。

フランソワ・クザビエ・ラランヌ / 魚 風景 Poisson-Paysage
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。フランソワ・クザビエ・ラランヌは、フランス、アジャン生まれの彫刻家。動物をテーマにした彫刻や家具などを発表した。

本郷新 / 太陽の母子像
1976年11月、日本アイスクリーム協会がアイスクリーム発祥記念として馬車道に寄贈した作品。もともとは、横浜馬車道は明治2年(1869年)に、使節団に随行した町田房蔵が、横浜馬車道で氷水店をオープンした。日本で初めてアイ...
>続きを読む
>続きを読む

ヴェナンツォ・クロチェッティ / 海辺の少女
イタリアの彫刻家、ヴェナンツォ・クロチェッティによる作品。1938年、24歳でヴェネチア・ビエンナーレグランプリを獲得し、女性像を中心に肖像や動物像などを多く手掛けた。馬車道通りの関内側、横浜シティタワー馬車道入り口に設...
>続きを読む
>続きを読む

ヴェナンツォ・クロチェッティ / 馬の像
イタリアの彫刻家、ヴェナンツォ・クロチェッティによる作品。1938年、24歳でヴェネチア・ビエンナーレグランプリを獲得し、女性像を中心に肖像や動物像などを多く手掛けた。

マルタ・パン / 平和Ⅱ
1923年生まれ、ハンガリー出身の彫刻家マルタ・パンによる作品。関内ホール落成記念として「財団法人 日本宝くじ協会」より、横浜市に寄贈されたもの。正面入り口と裏口と2か所に設置されている。

オシップ・ザッキン / 働く女
横浜市営地下鉄ブルーラインの伊勢佐木長者町駅5番出口を出て正面、大通公園サンク・ガーデンに設置された彫刻。 当時、周辺企業からの寄付金をもとに彫刻の購入を検討、彫刻家の佐藤忠良を委員長にした委員会で選定された3作品のうち...
>続きを読む
>続きを読む

オーギュスト・ロダン / 瞑想
横浜大通り公園の関内駅寄り石の広場に設置された作品。当時、周辺企業からの寄付金をもとに彫刻の購入を検討、彫刻家の佐藤忠良を委員長にした委員会で選定された3作品のうちの一つ。歴史的な名のある彫刻家の作品がふさわしいとして選...
>続きを読む
>続きを読む

崔正化 / フルーツ・ツリー
韓国を代表するポップ・アーティスト崔正化による作品です。「横浜トリエンナーレ 2001」に出品された作品で、閉幕後、臨港パークに移設されました。カラフルなフルーツだけでできているひときわ目を引く作品です。サイズ: 5×5...
>続きを読む
>続きを読む

岡本太郎 / マスク
川崎市とどろきアリーナのサブアリーナ入口正面に設置された5点組の作品。カラフルな顔をモチーフにしたレリーフが並ぶ。近くには「青空」という作品もあるが、資材置き場となっており閲覧はできない状況になっている。

平山郁夫 / 星座 ’94横浜
Size:W20×H14m 素材:ステンドグラス 企画・製作:財団法人 日本交通文化協会 パシフィコ横浜国立大ホールのエントランスに設置されたガラス12500ピースという世界最大規模のステンドグラス作品。プラネタリウムの...
>続きを読む
>続きを読む