アーカイブ

カテゴリー

1251
PUBLIC ARTS HERE

国内最大規模のパブリックアートのデータベース『Public Art Database(β)』をリリースしました。

「Public Art Database(β)」では、日本全国のパブリックアートの作品データ、位置情報をアーカイブし、アート作品のデータベースを提供します。パブリックアート情報に特化したデータベースとしては国内最大級となります。これにより旅行・観光やアート巡りなどの街中イベントにてご活用いただくことで、観光資源の発掘による地域活性化や後世への芸術文化の継承に寄与することを目指します。

Public Art Database(β)
日本 Japan > 埼玉県 Saitama > さいたま市 Saitama > 浦和 Urawa ( 12 作品)
湯村光 / 天空へのメッセージ

湯村光 / 天空へのメッセージ

1948年生まれの彫刻家。全国にパブリックアートも多く制作している。
山本信 / 這うものたちの午後の眠り

山本信 / 這うものたちの午後の眠り

色とりどりのタイルをちりばめ三体の彫刻作品。
サトル・タカダ / 子午線ー1993

サトル・タカダ / 子午線ー1993

1943年東京生まれ、クレーンなど金属素材を組み合わせた彫刻作品を制作する作家。鉄道のレールにクレーンが乗った大型作品。
橋本真之 / 果実の中の木もれ陽

橋本真之 / 果実の中の木もれ陽

1947年、埼玉県生まれの彫刻家。95年現代日本彫刻展で埼玉県立近代美術館賞受賞。公園の木々の間に設置され、3度の増殖を経て木と一体化された作品となっている。 素材:銅、槌目金属
柳原義達 / 道標 鳩

柳原義達 / 道標 鳩

兵庫県出身の彫刻家。
柳原義達 / 風の中の鴉

柳原義達 / 風の中の鴉

西野康造 / 風の中で

西野康造 / 風の中で

1988年、第11回神戸須磨離宮公園現代日本彫刻展で埼玉県立近代美術館賞受賞作品。噴水の池の中に設置されたサキソフォンの形の彫刻。2002年に破損した後、作者の協力のもと、素材をステンレスからチタンに変えて再制作された。
高岡典男 / ゆっくりと起き上がる精神の集積

高岡典男 / ゆっくりと起き上がる精神の集積

黒御影石で組み合わされた彫刻作品。
松本薫 / Cycle 90°

松本薫 / Cycle 90°

90度に折れ曲がったステンレスパイプが組み合わさった作品。当時は回転する作品だったようだが、現在は動作は停止中。第13回現代日本彫刻展 埼玉県立近代美術館賞受賞作品。
フェルナンド・ボテロ / 横たわる人物

フェルナンド・ボテロ / 横たわる人物

ふくよかな人物像の彫刻で知られるコロンビア出身の彫刻家、フェルナンド・ボテロの作品。
エミリオ・グレコ / ゆあみ(大)No.7

エミリオ・グレコ / ゆあみ(大)No.7

北浦和公園の入口に来園者を迎えるように立つ像。
森泰司 / 開花

森泰司 / 開花

北浦和公園そばのビルの,1~2階部分をつらぬく柱の面にほどこされたレリーフ。 その花の絵柄と質感は,陶板の硬さを感じさせない柔らかさをもっている。 作者は岡山県出身の陶芸家で,2013年に備前市指定無形文化財に認定された,森泰司氏。 備前焼窯元六姓・寺見家の直系,森宝山窯の長男として生まれ,全国の百貨店で多くの個展を開いてきている。