1957/1976年設置 JR新橋駅 汐留口左側を出てゆりかもめに向かう途中にあるD-51機関車の動輪と鉄道唱歌の歌碑。 D-51は日本のSLでは最多の数が作られ「デゴイチ」の愛称で親しまれた機関車。鉄道発祥の地、新橋で...
>続きを読む

新海竹太郎 / 北白川宮能久親王銅像
素材:ブロンズ/Bronze 1963年移設 1985年修復 幕末・明治時代の皇族、陸軍軍人の銅像。明治5年に北白川家を相続、師団長を歴任。明治8年日清戦争で台湾に出征、同地で病のため亡くなった。 製作したのは、騎兵科出...
>続きを読む
>続きを読む

朝倉文夫 / 渋沢栄一像 “Statue of Eiichi Shibusawa”
東京メトロ三越前駅B1出口から徒歩5分、日本橋川沿いにある常盤橋公園に設置された渋沢栄一の銅像。製作は「東洋のロダン」とも呼ばれた朝倉文夫。戦争による金属回収で一度撤去されたが、1955年に再び朝倉の製作で再建された。 ...
>続きを読む
>続きを読む