アーカイブ

カテゴリー

1256
PUBLIC ARTS HERE

国内最大規模のパブリックアートのデータベース『Public Art Database(β)』をリリースしました。

「Public Art Database(β)」では、日本全国のパブリックアートの作品データ、位置情報をアーカイブし、アート作品のデータベースを提供します。パブリックアート情報に特化したデータベースとしては国内最大級となります。これにより旅行・観光やアート巡りなどの街中イベントにてご活用いただくことで、観光資源の発掘による地域活性化や後世への芸術文化の継承に寄与することを目指します。

Public Art Database(β)
Public Arts tagged "bronze"
土田副正 / 風を感じて

土田副正 / 風を感じて

福島県出身の彫刻家,土田副正氏の作品。 池のそばにある美しく流麗なブロンズ像で,周りの緑とよく調和している。
佐藤忠良 / 少女

佐藤忠良 / 少女

素材:ブロンズ bronze 横浜駅から横浜東口地下街ポルタへとおりる階段のそばにある彫刻。 1980年の横浜ポルタ開業にあわせ,日本を代表する彫刻家・佐藤忠良氏が自身の孫娘をモデルにして制作した。 水着をまとった少女の...
>続きを読む
マーク・クイン / 神話(スフィンクス)"Myth(Sphinx)"

マーク・クイン / 神話(スフィンクス)”Myth(Sphinx)”

素材:塗装したブロンズ Painted bronze. Size:3.3×2.55×2.1m 台湾のトップアートコレクター、ヤゲオ財団のアートコレクションから展示構成する「現代美術のハードコアはじつは...
>続きを読む
二宮金次郎像 "Ninomiya Kinjiro "

二宮金次郎像 “Ninomiya Kinjiro “

1978年、JR東京駅八重洲南口に開業した大型書店の入口にある金の銅像。1991年6月設置。 台座プレートには、「勤勉して片時も本を手離さなかった二宮金次郎こそは、真に理想の読書人」という株式会社八重洲ブックセンター会長...
>続きを読む
串田保二 / ふれあいの像

串田保二 / ふれあいの像

串田保二Yasuji Kushida 1989年制作/2011年再制作 2023年移設 ブロンズbronze 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目6新横浜駅北口 2-1 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Y...
>続きを読む
希望 "HOPE"

希望 “HOPE”

二人の女性裸婦像が向かい合っている作品。 駅の開業当初は、噴水の一部として展示されていたと思われるが、 現在は噴水は停止、周囲に水もたたえておらず、 腐食や劣化が少しずつ進行しているようである。 (写真・情報提供:Shi...
>続きを読む
津田沼駅前銅像

津田沼駅前銅像

作者不詳 Anonymous 製作年不詳 習志野ライオンズクラブ寄贈 (写真・情報提供:Shimizu Yukio)
梅原正夫 / 元気な なかま

梅原正夫 / 元気な なかま

千葉県八街市在住の彫刻家。津田沼駅北口土地区画整理事業の完成記念として平成元年に設置された。 (写真・情報提供:Shimizu Yukio)
江里敏明 / 桂小五郎像

江里敏明 / 桂小五郎像

素材:ブロンズ bronze 維新の三傑にかぞえられた長州藩藩士,桂小五郎の肖像。 京都ホテルオークラがかつての長州藩邸の跡地に建設されたことが由来となって設置された。 その視線は,かつて京都市役所北側にあった旧・妙満寺...
>続きを読む
白鷺の像

白鷺の像

作者不詳 Anonymous ブロンズ/Bronze 1983 都営地下鉄新宿線 船堀駅 南口前 東京都江戸川区船堀3-6-1 Toei Shinjuku-Line Funabori Sta. South Exit 3-...
>続きを読む
瀬戸剛 / 少年・・・4(鳩)

瀬戸剛 / 少年・・・4(鳩)

瀬戸剛 Go Seto 1986年制作 ブロンズ bronze 東京都目黒区駒場2丁目19-70 駒場野公園 2-19-70 Komaba, Meguro-ku, Tokyo Komabano Park 瀬戸剛氏の作品「...
>続きを読む
ゲルハルト・マルクス / ブレーメンの音楽隊像 "Bremen"

ゲルハルト・マルクス / ブレーメンの音楽隊像 “Bremen”

ゲルハルト・マルクス Gerhard Marcks ブロンズ Bronze 神奈川県川崎市中原区木月4-1-1 東急東横線/目黒線 元住吉駅東口 4-1-1 Futako Tkatsu-ku Kawasaki-shi K...
>続きを読む
北郷悟 / 元犬像

北郷悟 / 元犬像

題字:三遊亭あほまろ/ Ahomaro Sanyutei 素材:ブロンズ/bronze 落語「元犬」「阿武松」の舞台となり、古典落語ゆかりの神社として知られる藏前神社の境内に設置された「元犬」の銅像。浅草在住の落語愛好家...
>続きを読む
朝倉文夫 / 太田道灌像 "Statue of Dokan Ota"

朝倉文夫 / 太田道灌像 “Statue of Dokan Ota”

室町時代の武将で江戸の土地を切りひらいた太田道灌の銅像。有楽町に東京都庁があったころに、開都五百年記念として1956年に製作された。1958年2月除幕。都庁移転に伴い東京国際フォーラムガラス棟に移設された。製作は数多くの...
>続きを読む
鈴木徹 / 慈しみ

鈴木徹 / 慈しみ

鈴木徹 Toru Suzuki ブロンズ bronze 1990年制作 青森県十和田市西十三番町2-8 十和田市役所市民図書館 2-8 Nishisanban-cho, Towada-shi, Aomori Towada...
>続きを読む
十和田市名誉市民水野陳好氏顕彰碑

十和田市名誉市民水野陳好氏顕彰碑

制作者不詳 素材:ブロンズ bronze 日本の道100選にも選ばれた,十和田官公街通り(駒街道)におかれている彫刻作品のひとつ。 初代十和田市長をつとめ,1979年に十和田市名誉市民の称号を贈られた水野陳好氏の功績を称...
>続きを読む
杉本幸一郎 / 翔

杉本幸一郎 / 翔

杉本幸一郎 素材:ブロンズ bronze 制作年不詳 十和田市出身の彫刻家,杉本幸一郎氏による作品。 ブロンズ像は後から制作されたもので,もとの原型は,上の写真で後方に小さく映っている石膏像のほうである。 もとの石膏像は...
>続きを読む
朝倉文夫 / 渋沢栄一像 "Statue of Eiichi Shibusawa"

朝倉文夫 / 渋沢栄一像 “Statue of Eiichi Shibusawa”

東京メトロ三越前駅B1出口から徒歩5分、日本橋川沿いにある常盤橋公園に設置された渋沢栄一の銅像。製作は「東洋のロダン」とも呼ばれた朝倉文夫。戦争による金属回収で一度撤去されたが、1955年に再び朝倉の製作で再建された。 ...
>続きを読む
本郷新 / 鳥の碑

本郷新 / 鳥の碑

具象彫刻の第一人者による作品。第2回たまがわ野外彫刻とテキスタイル展出品。
ふれあい

ふれあい

作者不詳/Anonymous 素材:ブロンズ Bronze (写真・情報提供:Shimizu Yukio)
躍動

躍動

作者不詳/Anonymous 素材:ブロンズ Bronze (写真・情報提供:Shimizu Yukio)
峯孝 / 牧童

峯孝 / 牧童

峯孝 Takashi Mine ブロンズ Bronze 1956年設置 北海道札幌市中央区大通西3丁目 大通公園 3 Odori-Nishi, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido Odori p...
>続きを読む
本郷新 / 泉

本郷新 / 泉

本郷新 Shin Hongo ブロンズ Bronze 1959年設置 北海道札幌市中央区大通西3丁目 大通公園 3 Odori-Nishi, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido Odori pa...
>続きを読む
本郷新 / 讃歌

本郷新 / 讃歌

本郷新 Shin Hongo ブロンズ Bronze 1972年制作/1998年設置 北海道札幌市中央区北1条西14丁目1-5 UHB(北海道文化放送)本社ビル 1-5, Kita 1-jo Nishi 14-chome...
>続きを読む
本郷新 / 躍進

本郷新 / 躍進

本郷新 Shin Hongo 1973年制作,1998年設置 北海道札幌市中央区北1条西14丁目1-5 UHB(北海道文化放送)本社ビル 1-5, Kita 1-jo Nishi 14-chome, Chuo-ku, S...
>続きを読む
ヘンリー・ムーア / ゴスラーの戦士"Goslar's Warrior"

ヘンリー・ムーア / ゴスラーの戦士”Goslar’s Warrior”

素材:ブロンズ Bronze 20世紀のイギリスを代表する抽象彫刻家,ヘンリー・ムーアによる作品。 美術館屋外の回廊に設置された作品群のひとつであり,本作品は東側におかれている(展示のチケットがなくとも立ち入ることができ...
>続きを読む
加藤昭男 / 二羽の鳩

加藤昭男 / 二羽の鳩

野外彫刻を数多く制作した愛知県出身の彫刻家による作品。
ジョージ 蔦川 / 悦びの泉

ジョージ 蔦川 / 悦びの泉

アメリカのシアトル出身、噴水彫刻の分野で活躍した彫刻家の作品。
本郷新 / 牧歌の像 "Bokka"

本郷新 / 牧歌の像 “Bokka”

本郷新 Shin Hongo ブロンズ Bronze 1960年制作 北海道札幌市北区北6条西3丁目 JR札幌駅南口広場 Kita 6-jo Nishi 3-chome, Kita-ku, Sapporo-shi, Ho...
>続きを読む
日本国道路元標  "Japan Kilometer Zero"

日本国道路元標 “Japan Kilometer Zero”

日本の道路の起点となる道路原票。明治44年に現在の日本橋が架けられた際に橋の中央に「東京市道路元標」が設置され、道路改修のため現在の場所に移設された。