ノイズ・アーキテクツWebサイト 素材:レーザーカット加工鋼板、白塗装 laser-cut steel, white paint 原始的な生物のかたちは時として純粋な数学的、幾何学的な形態に近いことがある。生命の根源的な...
>続きを読む

加藤委 / サンカクノココロ “SANKAKUNOCOCORO”
加藤委 Tsubasa Kato 2010年制作 岐阜県多治見市音羽町2丁目 JR多治見駅南口バスターミナル 2-chome, Otowacho, Tajimi-shi, Gifu JR Tajimi station, ...
>続きを読む
>続きを読む

安田侃 / 天秘 “Secret of the Sky”
安田侃 Kan Yasuda 2010 東京都渋谷区桜丘町26-1 26-1 Sakuragaokacho, Shibuya-ku, Tokyo 大理石の産地として知られる北イタリアのピエトラサンタにアトリエを構え、大理...
>続きを読む
>続きを読む

タン・ダ・ウ / 最後の買い物
タン・ダ・ウ TANG Da Wu 繊維強化プラスチック(FRP),ステンレス fiberglass reinforced plastic, stainless steel 1994 東京都立川市曙町2-36 2-36 ...
>続きを読む
>続きを読む

ヴィト・アコンチ / 無題
ヴィト・アコンチ Vito Acconci fiberglass, reinforced plastic 1994 東京都立川市曙町2-37-7 2-37-7 Akebono-cho, Tachikawa-shi, To...
>続きを読む
>続きを読む

岡本太郎 / 岡本かの子文学碑 誇り “Pride”
石碑;亀井勝一郎、川端康成 Katsuichiro Kamei,Yasunari Kawabata 台座:丹下健三 Kenzo Tange 岡本太郎の母・岡本かの子の出身地である二子新地に「岡本かの子文学碑」として建てら...
>続きを読む
>続きを読む

Ly / PARK’S GRAY
壁画 mural アメリカ料理を中心とした裏原宿のカフェ「San Francisco Peaks」の壁面に、ペインターLyによって描かれた壁画作品。 Ly.は、ストリートを中心に脳内でイメージした世界やモンスターをモノク...
>続きを読む
>続きを読む

鳥澤安寿 / くるりん
「立川市キャラクター」として、平成24年度にデビューした「くるりん」は、市の花「こぶし」のようなしっぽと、ピンク色のくるくるほっぺがチャームポイントです。 くるりんは・・・ ふゆにうまれたうさぎのこ はるになってすあなの...
>続きを読む
>続きを読む

サンダーバード “Thunderbird”
ソマルタ、メルセデス・ベンツ日本株式会社 SOMARTA, Mercedes-Benz Japan Co., Ltd. スマート smart fortwo 2012 (※ 7.28-10.8) 東京都現代美術館 東京都江...
>続きを読む
>続きを読む

RG 1/1 RX-78-2 ガンダム Ver.GFT “RG 1/1 RX-78-2 GUNDAM Ver.GFT”
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト実行委員会 GREEN TOKYO GUNDAM PROJECT Executive Committee 鉄骨フレーム、FRP steel frame, FRP 2012 (2...
>続きを読む
>続きを読む

石川直也 / Super space time Cinderella
石川直也 Naoya Ishikawa 大理石 marble 2011-12年 東京都台東区上野公園7-7 7-7 Ueno-koen, Taito-ku, Tokyo

ドルク / キティ・ライオット
ノルウェー出身のDolkは、世界中で評価されるグラフィティアーティストの一人。 顔や名前を一切明かさずに活動するスタイルは、「第2のBanksy」とも称される。 本作品は、Dolkが2012年10月に初来日をした際に1ヶ...
>続きを読む
>続きを読む

ブルームバーグ・パヴィリオン “Bloomberg Pavilion”
平田晃久 Akihisa Hirata 2011 東京都現代美術館 東京都江東区三好4-1-1(35.679925,139.807194) Museum of Contemporary Art Tokyo 4-1-1 M...
>続きを読む
>続きを読む

モード学園コクーンタワー “Tokyo Mode Gakuen Cocoon Tower”
建築主:東京モード学園 施工:清水建設 設計・監理:丹下都市建築設計 構造・構法: SRC造、S造 B4-50F-PH2 SRC、S B4-50F-PH2

安田侃 / 意心帰 “Ishinki”
素材:白大理石 Size:H1840 x W3220 x D2510mm、18.5t 安田侃は1945年北海道美唄市生まれの彫刻家。石とブロンズによる彫刻を多数制作している。

日本テレビ放送網株式会社 / シオタマ
日テレタワーに設置された人型のオブジェ。 2003年、汐留の日テレタワーが完成した際に「アート驚く!」と題したイベントでこの「シオタマ」がお披露目された。 この四つん這いのシオタマは、当時本社屋周辺の随時所で見られたが、...
>続きを読む
>続きを読む

山下工美 / まちのながめ
なんばパークスからパークスタワーの2Fへ入ると右側に見えるパブリックアート。 思いがけない形から人の姿を見事にあぶり出すその手法はあっと目を引く。山下工美氏が得意とする光と影の鮮やかな造形が楽しめる。 作者HP: htt...
>続きを読む
>続きを読む

日比野克彦 / 「この大きな石は何処から転がってきたのだろう? この川の水はどこまで流れていくのだろう? 僕はこれから何処へいくのだろう?」 ”Where did this big stone come from? Where does this liver flow into? Where am I going to?”
素材:GRC、彩色、セラミック塗装 GRC, paint, ceramic

和田政幸 / カタクリ・カタリ 土のひとりごと
「未来の贈り物」がコンセプトの、大泉ゆめりあアートプロジェクトの作品。 東京では大泉学園周辺でしか見ることができない貴重な片栗を通じて、大泉の自然や風土を感じ取ってもらいたいという想いから制作された作品。 潜望鏡のような...
>続きを読む
>続きを読む

裂けた球体 “Sphere Fendue”
マルタ・パン Marta Pan 1984年 東京都現代美術館 東京都江東区三好4-1-1(35.67954,139.808938) Museum of Contemporary Art Tokyo 4-1-1 Miyo...
>続きを読む
>続きを読む

ルチアーノ・ファブロ / 歩み “PASSI”
ルチアーノ・ファブロ Luciano Fabro 1994 大理石、鉛 marble, lead 新宿アイランドタワー 東京都新宿区西新宿6-1-3(35.692638,139.693426) Shinjuku i-La...
>続きを読む
>続きを読む