JR本郷台駅前のロータリーに植えられた14本の木。そのそれぞれに,アルファベットでA~Nの名前が付されている。 赤い木のポートレイトにもまたA~Nの名前が付いている。木の一本一本と対応しており,植えられた当時の姿を伝えて...
>続きを読む

久保田俶通 / 調べ
大森駅東口そばの噴水広場にあるパブリックアート。 2010年に内閣総理大臣賞を受賞した日本彫刻の大家,久保田俶通氏による作品。 北村西望氏の二番弟子である,藤野天光氏に師事していた。 なお,久保田氏は千葉県市川市在住のた...
>続きを読む
>続きを読む

キャロットタウン北朝霞モニュメント
北朝霞駅北口を出て左手のロータリーに見えるパブリックアート。 朝霞周辺の一帯はにんじんの名産地でもあり,商工会が毎年11月に秋の収穫祭「おやちゃい村」を開催している。 1999年に開催100回目を迎えたことを記念して設置...
>続きを読む
>続きを読む

佐藤静司 / 抱きしめる
JR郡山駅北口を出て正面に見えてくるパブリックアート。 郡山生まれの彫刻家・佐藤静司氏による母子像で,抽象化された表現の中にも素朴なあたたかさが感じられる。 佐藤氏は1915年生まれだが,90歳を越えた今もなお現役で活動...
>続きを読む
>続きを読む

吉岡堅二 / くじゃく窓
JR新橋駅の地下ホームへと降りる通路に飾られたステンドグラス。 烏森改札から入って右奥へ進んだところにある。 新橋駅の地下ホーム開業を記念したもので,制作のためのガラスは欧州から直接取り寄せられ,完成まで約1年の月日が費...
>続きを読む
>続きを読む

重岡建治 / 母子像
沼津駅北口から徒歩5分ほどのメインストリート,リコー通りの入口に置かれたパブリックアート。 母子が抱き合うさまを表現した抽象彫刻。 日本をはじめイタリア,スイス等の街路に数多くの彫刻を制作している,重岡建治氏による作品。...
>続きを読む
>続きを読む

池上俊郎 / 気巣 “AIR NEST”
作品名は「きす」と読む。 三島駅の北口(新幹線口)を降りて正面にあるパブリックアート。 3本のステンレスパイプを組み合わせた作品は,かつて安藤忠雄研究所に勤め,グッドデザイン賞を数多く受賞した,建築家の池上俊郎氏によるも...
>続きを読む
>続きを読む

伊藤隆道 / そよぐ春
新千歳空港に設置された,北海道ゆかりの作者たちによるパブリックアートのひとつ。 連絡通路から国際線ターミナルビルへと渡って見える到着ロビーから,さらに右脇に入った場所にある。 花びらのようなステンレスの彫刻がゆっくりと回...
>続きを読む
>続きを読む