東京メトロ日比谷駅改札を右側に出て、ミッドタウン日比谷入口の脇にあるモザイクタイルの作品。交通会館のモザイクタイルも手掛けた洋画家・矢橋六郎によるもので、日比谷駅改札内外に4作品が設置されている。凹凸のあるタイルによって...
>続きを読む
日本 Japan > 東京都 Tokyo > 千代田区 Chiyoda > 日比谷 Hibiya ( 9 作品) |

矢橋六郎 / 花
東京メトロ日比谷駅改札を左側に出て、通路にあるモザイクタイルの作品。交通会館のモザイクタイルも手掛けた洋画家・矢橋六郎によるもので、日比谷駅改札内外に4作品が設置されている。矢橋六郎は、実家の家業である矢橋大理石商店に勤...
>続きを読む
>続きを読む

渡辺力 / 日比谷第一生命ポール時計
日本を代表するプロダクトデザイナー渡辺力氏の自他ともに認める代表作。重厚な建築との調和、景観への配慮、視認性の高さをバランスよく考えながらモダンなデザインへと結晶させている。その後のパブリッククロックにも影響を与えたと言...
>続きを読む
>続きを読む

朝倉文夫 / 太田道灌像 “Statue of Dokan Ota”
室町時代の武将で江戸の土地を切りひらいた太田道灌の銅像。有楽町に東京都庁があったころに、開都五百年記念として1956年に製作された。1958年2月除幕。都庁移転に伴い東京国際フォーラムガラス棟に移設された。製作は数多くの...
>続きを読む
>続きを読む

ゴジラ像 “GODZILLA”
Size:H500mm 日比谷シャンテ前の広場にゴジラ生誕40周年を記念して設置されたゴジラのミニチュア像。台座には1954年の第1作から、古生物学山根恭平博士の台詞「このゴジラが最後の一匹だとは思えない。」が刻まれてい...
>続きを読む
>続きを読む

矢橋六郎 / 緑の散歩
日本における「大理石モザイク壁画」の第一人者、岐阜県出身の洋画家、矢橋の作品。有楽町駅前の交通会館の1階階段部分から3階壁面全体に「モダン」なタイル画が展開されている。 ほかにも新幹線名古屋駅、岐阜県庁内のモザイク壁画等...
>続きを読む
>続きを読む

岡本太郎 / 若い時計台 “Young Clock Tower”
数寄屋橋ライオンズクラブ結成記念として岡本太郎に製作を依頼し設立された作品。高さ8m。2001年に修復され、再度2011年に岡本太郎生誕100年記念事業の一環としてリニューアルされた。夜間はカラフルな色でライトアップされ...
>続きを読む
>続きを読む