小林泰彦作品集: http://www.ecru-no-mori.jp/artist/yasuhiko_kobayashi/ 立教大学・池袋キャンパスに置かれたパブリックアートのひとつ。 2006年に建設され,グッドデザ...
>続きを読む

建畠覚造 / 波貌 “Waving Figure”
素材:ステンレス stainless-steel 池袋西口公園にある総合文化施設,東京芸術劇場の入口におかれたパブリックアート。 抽象彫刻家の大家・建畠覚造氏による作品で,まっすぐに高く立ち上るフォルムには発展と調和への...
>続きを読む
>続きを読む

朝倉響子 / マリとシェリー
朝倉響子 Kyoko Asakura 1990年制作 東京都豊島区西池袋1丁目8-1 東京芸術劇場 1-8-1 Nishi-ikebukuro, Toshima-ku, Tokyo Tokyo Metropolitan ...
>続きを読む
>続きを読む

木村光佑 / 雑司が谷物語 “Zoshigaya Story”
素材:ホーロー鋼板 1936年大阪生まれの版画家、画家。京都工芸繊維大学名誉教授(第9代学長)。日本画を学んだのちグラフィックデザインの制作に携わり作家に転向。多様な技法、素材による版表現で国際的な評価を集めた作家。

木村光佑 / 雑司が谷の詩 ”Poetry of Zoshigaya”
素材:ホーロー鋼板 『時の流れを描く 歴史ある雑司が谷の街には 様々な記憶が刻まれている。 懐かしい風景と、豊かな自然がそこここに残る 一方で、新しい時代の息吹も感じさせる。 この街の、多彩な時の流れをテーマに 制作した...
>続きを読む
>続きを読む