
住谷正巳
Masami Sumiya
1991年
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町6 イセザキモール
Isezaki Dori 6 Isezaki-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa


イセザキモール内歩道に設置された二つの風車のあるステンレス製パブリックアート。
制作したのは1936年群馬県高崎市生まれで2014年に急逝した彫刻家住谷氏。
1963年日大芸術学部彫刻科卒業後、全国の公園、学校など30点以上のパブリックアートを制作した。
国内最大規模のパブリックアートのデータベース『Public Art Database(β)』をリリースしました。
「Public Art Database(β)」では、日本全国のパブリックアートの作品データ、位置情報をアーカイブし、アート作品のデータベースを提供します。パブリックアート情報に特化したデータベースとしては国内最大級となります。これにより旅行・観光やアート巡りなどの街中イベントにてご活用いただくことで、観光資源の発掘による地域活性化や後世への芸術文化の継承に寄与することを目指します。
Public Art Database(β)住谷正巳
Masami Sumiya
1991年
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町6 イセザキモール
Isezaki Dori 6 Isezaki-cho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa
イセザキモール内歩道に設置された二つの風車のあるステンレス製パブリックアート。
制作したのは1936年群馬県高崎市生まれで2014年に急逝した彫刻家住谷氏。
1963年日大芸術学部彫刻科卒業後、全国の公園、学校など30点以上のパブリックアートを制作した。