文京区とドイツのカイザースラウテルン市の姉妹都市提携を記念して造られた「カイザースラウテルン広場」に設置された彫刻群。制作したのは同市出身の彫刻家ゲルノト・ルンプフ&バルバラ・ルンプフ夫妻で、ユニコーンやアンモナイトなど...
>続きを読む

田辺光彰 / 爬虫類
松の川緑道に設置された作品。この地で生息していたヤモリをモチーフにしているという。この地が虫も鳥も爬虫類も暮らせる草むらになることを願って制作された。2002年第1回公園愛護会特別表彰受賞記念

名和晃平 / White Deer
素材:アルミ鋳造 aluminum casting サイズ:H6,000×W4,042×D4,442㎜ 「水の広場」には、大空を仰ぐ白い大きな鹿の彫刻が設置されています。鹿は古来より「神使」として信仰を支えるイメージとし...
>続きを読む
>続きを読む

朝倉文夫 / 南極探検隊記念碑
明治43年日本最初の南極大陸探検壮挙を記念して、25周年の出発記念日である1936(昭和11年)年11月28日に出発の地である芝浦に建てられた記念碑。 その後、ペンギン像のくちばしや翼の損傷、劣化が激しくなったことから、...
>続きを読む
>続きを読む

横山大観 / 進化 EVOLUTION
1974年富山県南砺市(井波町)生まれの石彫彫刻家。 東京芸術大学大学院在学中から数々のコンクールで入賞し、2005年の愛知万博アンデス館では招待展示された。 2005年8月~10月「海の物語」をテーマとした一般公募の芝...
>続きを読む
>続きを読む

イセタカ君
2009年4月16日に地域防犯のシンボルとして新規開所された黄金町交番に設置された伊勢佐木警察署のマスコットキャラクター「イセタカ君」のモニュメント。県内の交番でモニュメントが設置されているのは、黄金町交番だけだという。...
>続きを読む
>続きを読む

佐藤賢太郎 / ホープくん
2001年11月設立 渋谷宮益商店街振興組合 渋谷駅東口前広場パティオ宮益に設置されたウィンクするふくろうの銅像。現在は駅改修工事のため、ビックカメラ東口店前に移設された。 石彫による野外彫刻を多く手がける新潟出身の彫刻...
>続きを読む
>続きを読む

愛のライオン像
作者不詳/Anonymous 新橋駅日比谷口を出て交番の前、東京新橋ライオンズクラブ25周年を記念して、身心障害者のための募金箱として設置された作品。 台座には「身心障害者に愛の手を」と記されて募金箱が置かれている。

分部順治 / かたらい
分部順治 Junji Wakebe 1985年制作 ブロンズ bronze 東京都練馬区光が丘5丁目4 こひつじ公園 5-4 Hikarigaoka, Nerima-ku, Tokyo Kohitsuji Park 団地...
>続きを読む
>続きを読む

ゲルハルト・マルクス / ブレーメンの音楽隊像 “Bremen”
ゲルハルト・マルクス Gerhard Marcks ブロンズ Bronze 神奈川県川崎市中原区木月4-1-1 東急東横線/目黒線 元住吉駅東口 4-1-1 Futako Tkatsu-ku Kawasaki-shi K...
>続きを読む
>続きを読む

北郷悟 / 元犬像
題字:三遊亭あほまろ/ Ahomaro Sanyutei 素材:ブロンズ/bronze 落語「元犬」「阿武松」の舞台となり、古典落語ゆかりの神社として知られる藏前神社の境内に設置された「元犬」の銅像。浅草在住の落語愛好家...
>続きを読む
>続きを読む

長谷川仁 / ここにも、そこにも “Here and There”
社会や自然との繋がりをテーマにアートプロジェクトを多数手がける,長谷川仁氏の作品。 JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 看板の上,鉄骨の下など,普段何気なく見過ごしてしまいそうな...
>続きを読む
>続きを読む

長谷川仁 / コインズ “Coins”
社会や自然との繋がりをテーマにアートプロジェクトを多数手がける,長谷川仁氏の作品。 JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 北海道の野生動物を保護するための募金箱になっており,コイン...
>続きを読む
>続きを読む

國松登 / 黎明 “Dawn”
1988年に札幌駅高架化開業を記念して,かつて札幌駅西コンコースに置かれていたステンドグラス。 その後ショッピングモール「パセオ」の改修工事に伴い,2011年3月に現在の場所に移設された。 ドイツ製アンティークグラス G...
>続きを読む
>続きを読む

鈴木吾郎 / 子うまと子ども
鈴木吾郎 Goro Suzuki ブロンズ Bronze 1996年設置 北海道浦河郡浦河町大通3丁目52 浦河町役場 町立図書館 3-52 Odori, Urakawa-cho, Urakawa-gun, Hokkai...
>続きを読む
>続きを読む

乗馬像 (国体記念像)
作者不詳 設置年不詳 素材:ブロンズ Bronze 1989年度に開催された第44回国民体育大会馬術競技会を記念した作品。 サラブレッドの産地である日高地域にちなんだものでもある。

伊藤国男 / ヒンドスタンの像
素材:ブロンズ Bronze 戦後最高の種牡馬と呼ばれた名馬,ヒンドスタンの功績を称えて設置された作品。 銘板の文字は当時の内閣総理大臣・佐藤栄作が揮毫している。 日高振興局はサラブレッドの産地であるため,数多くの名馬の...
>続きを読む
>続きを読む

奥村幸弘 / 百花繚乱 “A Profusion of Flowers”
JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された作品のひとつ。 JR札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌入口付近にある。 カラフルなアクリルボックス20個に,色とりどりの動物たちが詰め込まれてい...
>続きを読む
>続きを読む

宇多花織 / 函館の妖精・春
宇多花織 Kaoru Uta 2003 北海道函館市松風町9 9 Matsukazecho, Hakodate-shi, Hokkaido 「函館の妖精」シリーズの作品のひとつ。 リスを左肩に載せた少年の像である。 函館...
>続きを読む
>続きを読む

木村英輝 / CARP IS DRAGON IN HEAVEN
木村英輝 Hideki Kimura 2008 京都府京都市中京区御池通寺町東入ル下本能寺前町492-1 ゼスト御池 地下1階5・6番出口前広場 492-1 Shimohonnojimae-cho, Nakagyo-ku...
>続きを読む
>続きを読む

池田勇八 / トウヌルソル号 目黒元競馬場跡銅像
1907年から1933年まで目黒区下目黒にあった目黒競馬場跡地に、第50回日本ダービーを記念して、日本中央競馬会と大鳥前元競馬場通り商店街振興組合の協力で1983年11月に建てられた銅像。 ウマの名は「トウヌルソヌ」号 ...
>続きを読む
>続きを読む

渡辺元佳 / ぽたん
2007〜2010年に東急多摩川線沿線で開催された「鉄道・駅・街を舞台に、市民と企業で取り組む、現代アートによる街づくりの活動」多摩川アートラインプロジェクトの一環で製作された作品。 駅のホームに突如現れる胴体を分割され...
>続きを読む
>続きを読む

佐藤邦雄 / キタノザウルス
佐藤邦雄 Kunio Sato ブロンズ Bronze Size:H220cm 1997年制作 大阪府大阪市北区梅田1-3 JR北新地駅 地下1階ディアモール大阪連絡通路入口付近 1-3 Umeda, Kita-ku, ...
>続きを読む
>続きを読む

ゲオルギー・チャプカノフ / 道祖神(立川の動物たち‐馬)
鉄鋼 steel 1560x300x1050㎜ 彼はいつもデッサンをしています。そのドローイングはスピードがあっていきいきしています。肖像彫刻も得意ですが、今回は立川の鉄屑屋さんをまわって、昔使われた農機具の残骸を集めて...
>続きを読む
>続きを読む