神奈川県横浜生まれで砂浜の風景画で知られる洋画家、國領經郎。横浜の地域性である海と太陽、未来を担う若者をモチーフにアーチ状に構成している。原画・監修:國領經郎素材:アルミキャストサイズ:縦2.0m(中心) × 横14.5...
>続きを読む
大道寺光弘 / 人魚像
日本の児童文学の父・小川未明の代表作『赤い蝋燭と人魚』にちなんで,上越市内に9体設置された人魚像のうちのひとつ。 日本海に面した船見公園の正門をくぐると,背を向けて海を眺める姿が目に入ってくる。その表情は伏し目がちで哀愁...
>続きを読む
>続きを読む
岡本敦生 / dockyard-記憶体積
「アート&デザインの街づくり」をコンセプトに再開発を進めてきた横浜ポートサイド地区に設置されたパブリックアート作品の一つ。F-1街区再開発組合によって企画され、高層マンションのザ・ヨコハマタワーズに6名の作家の...
>続きを読む
>続きを読む
ルイ・フランセン / Deep Sea Dreams
原画:ルイ・フランセン 素材:ステンドグラス Size:H3.0m × W7.1m 企画・製作:日本交通文化協会 ベルギー出身、1957年に来日した宣教師の一面も持つアーティスト。教会の装飾に関わり、ヨーロッパのステンド...
>続きを読む
>続きを読む
河合紀 / 海の表情 銀波
Size:H1.5×W6m 素材:陶板レリーフ 1926年京都府生まれの陶芸家。陶芸家としての活動の傍ら、約1000点の「陶壁」作品を国内外に制作。 ランドマークプラザ3Fの人通りの多いコンコースということから、周囲より...
>続きを読む
>続きを読む
柳原良平 / 横浜港今昔
Size:H2.7m × W3.0m × 3面 素材:陶板レリーフ 企画・製作:公益財団法人 日本交通文化協会 サントリーウイスキー「トリス」のキャラクター「アンクルトリス」のデザインで知られた横浜在住のイラストレーター...
>続きを読む
>続きを読む
宮田亮平 / 豊洲今昔物語
協賛:メトロ文化財団 企画:公益財団法人日本交通文化協会 制作:クレアーレ工房 素材:陶板レリーフ Size:H2.7m、W5.0m 2013年8月、東京メトロ豊洲駅改良工事に伴い新木場方面改札付近に設置された陶板レリー...
>続きを読む
>続きを読む
鴻池朋子 / 東京湾 海底火山のワイルドシングス
品川駅から徒歩15分、港区児童館複合施設1階エントランスホール中央に設置された水槽アクアリウム。特注でオーダーされた円柱型の水槽には、6本足のオオカミなど鴻池作品のモチーフ、キャラクターが賑やかに配置され、そのなかを東京...
>続きを読む
>続きを読む
鴻池朋子 / ワイルドシングス
1960年秋田県生まれ。玩具、雑貨の企画、デザインの仕事に携わったのち、絵画、彫刻、陶芸、映像、絵本など幅広い分野で活動を行い評価されているアーティスト。 品川駅から徒歩で15分ほどの場所にある児童施設エントランスホール...
>続きを読む
>続きを読む
横山大観 / 進化 EVOLUTION
1974年富山県南砺市(井波町)生まれの石彫彫刻家。 東京芸術大学大学院在学中から数々のコンクールで入賞し、2005年の愛知万博アンデス館では招待展示された。 2005年8月~10月「海の物語」をテーマとした一般公募の芝...
>続きを読む
>続きを読む
石嶋哲彦 / SWIMMING POT
1954年東京都生まれの工芸作家。萩にて兼田三左衛門に師事し、1979年デンマーク王立美術工芸学校に学ぶ。1981年、栃木県益子町に築窯し、益子焼による器、花器、彫刻などを多数制作。 2005年8月~10月「海の物語」を...
>続きを読む
>続きを読む
岩崎順一 / Sea Ⅷ
富山県南砺市岩屋(井波)出身の彫刻家。 2005年8月~10月「海の物語」をテーマとした一般公募の芝浦アイランド彫刻コンクールが実施され、 全応募作品104点から2005年11月の書類選考で42点が選ばれた。 2006年...
>続きを読む
>続きを読む
宮田亮平 / えびす様尊像
神田明神境内に新たに建立された鳳凰殿のとなりに、建立された『えびす様』のご尊像。 えびす様は正式の名を少彦名命(すくなひこなのみこと)といい、木の実を舟にして海の彼方にある常世から訪れた小さな神様と伝えられている。また「...
>続きを読む
>続きを読む
サイ・ヒロコ / 海ほたる
2000光年の光の渦や降り注ぐ時 宇宙運行の法則に 生命たちの営みは絶えることなく 新たな世紀を開け放つ 闇夜の使者は生命胎のルシフェリンを 深海への染め渡しながら 月光の神を青白き発光体の世界へ招き入れる ガラス協力:...
>続きを読む
>続きを読む
城戸真亜子 / 海または水のある場所を描いた先人達へのオマージュ
どこまでも、どこまでも広がっていく水の風景。あきれる程繰り返される波の形・・・ ここにこうして立っていると、ああ、ココは水の惑星なんだ。と改めて思い知らされます。 時折宇宙から送られてくるプワンと青いゼリーのような地球の...
>続きを読む
>続きを読む
大友克洋 / 金華童子風神雷神ヲ従エテ波濤ヲ越ユルノ図 “Kinka Doji Riding the Waves Accompanied by Fujin and Raijin”
素材:陶板レリーフCeramic Relief 宮城県登米市出身で「AKIRA(アキラ)」などの作品で海外でも名高い漫画家・大友克洋氏が、原画を描いたこの壁画には、メカニカルな金魚に跨った金華童子が、風神と雷神を従えて波...
>続きを読む
>続きを読む
関根伸夫 / 豊穣の海 “The Fertile Sea”
高層階レストランフロアのエレベーター前に設置された作品。1970年代前後の日本でものに加工をせずそのまま提示することで新たな芸術表現を試みた「もの派」を代表する作家関根伸夫の作品。関根は「公共空間を活性化させるアート」と...
>続きを読む
>続きを読む
伊東傀 / 海
産経国際書展「産経準大賞」金のトロフィー「天女の舞」を製作した1918年生まれの彫刻家。東京芸術大学名誉教授。1993年、しながわ美術家協会顧問。古来陸海路の要衝して栄えた品川の「海」をモチーフにした作品。品川区民公園に...
>続きを読む
>続きを読む
森まちの四季
作者不明 Anonymous 制作年不明 北海道茅部郡森町字本町33 森駅1番線ホーム 33 Hommachi, Morimachi, Kayabe-gun, Hokkaido Mori Sta. Platform 1
二見浦駅壁面レリーフ
作者不詳 制作年不詳 三重県伊勢市二見町三津70 JR二見浦駅 70 Futamichomitsu, Ise-shi, Mie Futaminoura Sta. 作者・題名ともに不明の,おそらく陶板による作品。 この駅が...
>続きを読む
>続きを読む
昆布干す乙女像
作者不詳/Anonymous 設置年不詳 ブロンズ Bronze 北海道浦河郡浦河町築地1丁目3-1 浦河町役場 1-3-1 Tsukiji, Urakawa-cho, Urakawa-gun, Hokkaido Ura...
>続きを読む
>続きを読む
小寺真知子 / 青・海・テティス(海の女神)
小寺真知子 Machiko Kodera ブロンズ bronze 2000 北海道函館市若松町10 函館市桟橋駐車場そば 10 Wakamatsucho, Hakodate-shi, Hokkaido Hakodate ...
>続きを読む
>続きを読む
鶴巻崇 / 青の模様
空と海の地平線を描いたその上に、深川八幡祭りで着用されるはっぴの柄から、江戸文字の「門仲」の2字を全体に配置した作品。 作品は遠くから全体を眺めた場合には、空と海の映像として認識が可能。近づくと等高線のように塗りわけられ...
>続きを読む
>続きを読む
バルトロメウ・シド・ドス・サントス / 日本橋駅壁画
バルトロメウ・シド・ドス・サントス 1993 ポルトガルのアーティスト「バルトロメウ・シド・ドス・サントス氏が制作したもので、 1543年にポルトガル人が種子島に漂着して以来、日本とポルトガルの友好を記念し 1993年1...
>続きを読む
>続きを読む