東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」改札内に設置された大型のステンドグラス作品。清川 あさみ氏の原画をもとに、クレアーレ熱海ゆがわら工房の7人のステンドグラス職人が約8カ月かけて製作したという。使用したガラスは全243種...
>続きを読む

山口晃 / 日本橋南詰盛況乃圖
山口晃YAMAGUCHI Akira2020年東京都中央区京橋3丁目1 京橋駅(3番出口付近) 江戸時代から現在までの日本橋の街並みが仮想も織り交ぜながら精細なステンドグラスで表現されている。

平山郁夫 / 星座 ’94横浜
Size:W20×H14m 素材:ステンドグラス 企画・製作:財団法人 日本交通文化協会 パシフィコ横浜国立大ホールのエントランスに設置されたガラス12500ピースという世界最大規模のステンドグラス作品。プラネタリウムの...
>続きを読む
>続きを読む

福沢一郎 / 天地創造
Size:W9×5m 素材:ステンドグラス 原画:福沢一郎 ステンドグラス制作:大伴二三弥、 制作:公益財団法人日本交通文化協会 1972年10月、鉄道100周年記念事業として、東京駅地下丸の内中央通路から総武快速線(横...
>続きを読む
>続きを読む

大山忠作 / 歴程
原画: 大山忠作 ステンドグラス制作: ルイ・フランセン JR郡山駅の新幹線のりばへの連絡通路の途中に設置されているステンドグラス。 東北新幹線の盛岡~大宮間の開業を記念して,開業年である1982年に設置された。 左側に...
>続きを読む
>続きを読む

ルイ・フランセン / Deep Sea Dreams
原画:ルイ・フランセン 素材:ステンドグラス Size:H3.0m × W7.1m 企画・製作:日本交通文化協会 ベルギー出身、1957年に来日した宣教師の一面も持つアーティスト。教会の装飾に関わり、ヨーロッパのステンド...
>続きを読む
>続きを読む

デルフィーヌ・コワンデ / ローズ・インテンシティ
オフィス棟高層用エレベーターホールに設置された作品。高音域の音や声がガラスを破壊することをイメージしているという。 天井には音の波形を彫刻にしたものローズ色のオブジェが吊るされ、この波形が奥のガラス面に衝突し破壊された形...
>続きを読む
>続きを読む

ヘリ・ドノ / ゴンソー
ヘリ・ドノは1960年インドネシアのジャカルタに生まれ。87年、インドネシアの古都ジョグジャカルタのインドネシア芸術大学(略称:ISI)の美術学部を卒業。その後、インドネシアの伝統的な影絵人形芝居ワヤン・クリッを学び、現...
>続きを読む
>続きを読む

吉岡堅二 / くじゃく窓
JR新橋駅の地下ホームへと降りる通路に飾られたステンドグラス。 烏森改札から入って右奥へ進んだところにある。 新橋駅の地下ホーム開業を記念したもので,制作のためのガラスは欧州から直接取り寄せられ,完成まで約1年の月日が費...
>続きを読む
>続きを読む

平山郁夫 / 楽園
ステンドグラス制作:クレアーレ 素材:ステンドグラス Stained-Glass Size:2.1m x 5.5m 銀座線ホームと丸ノ内線ホームをむすぶ連絡通路の途中,B10出口そばにある広場「銀座オアシス」の壁面を飾る...
>続きを読む
>続きを読む

進化する街
作者不明 Anonymous 1995年設置 埼玉県八潮市大瀬826 つくばエクスプレス八潮駅コンコース(改札内) 826 Oze, Yashio-shi, Saitama Tsukuba Express Yashio ...
>続きを読む
>続きを読む

滝平二郎 / 日本のふる里―筑波夕照とさくら―
日本を代表する切り絵作家・版画家である滝平二郎氏の原画をもとにしたステンドグラス。TX守谷駅の改札を入って左側の壁面にある。 『ベロ出しチョンマ』『花さき山』『半日村』などの挿絵を手がけており,絵柄に見覚えのある人も多い...
>続きを読む
>続きを読む

國松登 / 黎明 “Dawn”
1988年に札幌駅高架化開業を記念して,かつて札幌駅西コンコースに置かれていたステンドグラス。 その後ショッピングモール「パセオ」の改修工事に伴い,2011年3月に現在の場所に移設された。 ドイツ製アンティークグラス G...
>続きを読む
>続きを読む

平山郁夫 / ふる里 日本の華
素材:ステンドグラス JR上野駅中央改札の切符売り場を見上げた壁面にあるステンドグラス。日本画の大家、平山郁夫氏によって、1985年に東北・上越新幹線開業が上野まで開通したことを記念して制作された。 沿線各県(東京、浅草...
>続きを読む
>続きを読む

大津英敏 / 白金春秋
素材:ステンドグラス Sizr:H2400m × W8600m 少女や家族を題材にした作品を描く洋画家の原画を元にした作品。季節の変化と少女の内面を物語を感じさせる画面に構成。 監修:ルイ・フランセン 制作:クレアーレ ...
>続きを読む
>続きを読む

佐野ぬい / 動く青い世界地図 “The Traveling Blue World Map”
素材:ステンドグラス Stained Glass Size:W5.9m×H2.8m 1932年青森県に生まれの洋画家。女子美術大学芸術学部洋画科卒業。女子美術大学名誉教授(第16代学長)。新制作協会会員。「佐野ブルー」と...
>続きを読む
>続きを読む