
吉川静子 / 色影 no.190
日産スタジアム西ゲートメインエントランスい入口にある作品。スイス構成主義を基にした幾何学的な作品を制作し、現在はスイス・チューリッヒを拠点に活動するアーティスト、古川静子によって製作された。本作では、凹凸のあるタイル状の...
>続きを読む
>続きを読む

中野滋、宮内淳吉、平井一嘉 / ユニコーンのいるバードテーブル
田園都市線・市が尾駅から緑区北部支所(当時)までの約360メートルの間の場所に、魅力ある街並みを造ろうと「彫刻のプロムナード」事業によって設置された作品。横浜市「まちなみ景観賞」、建設省「手づくり郷土賞」を受賞した。東京...
>続きを読む
>続きを読む

宮内淳吉、関孝行 / 田園ふあんたじい
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。空想の物語や音楽のイメージを題材にしたものが多い。青葉区役所開所に合わせて設置された。台座のモザイクタイルを宮内淳吉、彫刻を関孝行が手掛けた。

矢橋六郎 / 木
東京メトロ日比谷駅改札を右側に出て、ミッドタウン日比谷入口の脇にあるモザイクタイルの作品。交通会館のモザイクタイルも手掛けた洋画家・矢橋六郎によるもので、日比谷駅改札内外に4作品が設置されている。凹凸のあるタイルによって...
>続きを読む
>続きを読む

矢橋六郎 / 花
東京メトロ日比谷駅改札を左側に出て、通路にあるモザイクタイルの作品。交通会館のモザイクタイルも手掛けた洋画家・矢橋六郎によるもので、日比谷駅改札内外に4作品が設置されている。矢橋六郎は、実家の家業である矢橋大理石商店に勤...
>続きを読む
>続きを読む

馬田純子 / セルテルぼうず “Moony Sun”
作者HP:http://junkomada.com/sculpture.html 鏡を使ったオブジェの制作を得意とする,馬田純子氏によるパブリックアート。 関内駅前の複合ビル「セルテ」の正面入口を飾っている。 馬田氏はも...
>続きを読む
>続きを読む

會田雄亮 / 虹の防人
會田雄亮公式ホームページ 2001年にJR山形駅西口にオープンしたショッピングモール「霞城セントラル」の西側広場に設置された作品。 中心部の大きなモニュメントだけでなく,周りを取り囲むベンチにも虹色のモザイクタイルが散り...
>続きを読む
>続きを読む

日ノ出町駅モザイクタイル画(三浦半島)
日ノ出町駅の上りホームの柱だけに設置された,三浦半島のモザイクタイル画。 かつては下りホームにも設置されていた時期があったが,現存しない。 赤いタイルに混じって黒いタイルが中央やや左上に1つだけ嵌められており,日ノ出町駅...
>続きを読む
>続きを読む

渡邊徹 / 湯浴み “Bathing”
渡邊徹 台座:野上公平 Pedestal: Kohei Nogami 素材:ブロンズ bronze 1952年制作/1997年修復,移設 新潟県出身の彫刻家,渡邊徹氏の作品。 もともと越後湯沢駅開業を記念して当時の国鉄ホ...
>続きを読む
>続きを読む

板橋一広、小島和茂 / 暦の駅
作者:板橋一広 Ikkou Itabashi モザイク製作:小島和茂、KAZU工房 Kazushige Kojima 2000 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅ホーム 東京都千代田区神田駿河台3丁目先 TokyoMetro...
>続きを読む
>続きを読む

矢橋六郎 / 緑の散歩
日本における「大理石モザイク壁画」の第一人者、岐阜県出身の洋画家、矢橋の作品。有楽町駅前の交通会館の1階階段部分から3階壁面全体に「モダン」なタイル画が展開されている。 ほかにも新幹線名古屋駅、岐阜県庁内のモザイク壁画等...
>続きを読む
>続きを読む

福田美蘭、グレッチェン・ベンダー / あみだくじ “Amidakuji”
協力:日本マクドナルド株式会社 McDonald’s Company (Japan), Ltd. 後援:アメリカ大使館 Size:2848 x 8900 mm 素材:陶板 「この作品は、日本では古くからなじみ...
>続きを読む
>続きを読む

渋谷・トルコ 日本友好碑 平和の鐘 ”Danating Bell for Peace”
素材:タイル、コンクリート、鉄 2003年、日本におけるトルコ年として渋谷区内でさまざまな事業が行われたことを契機に、 「平和・国際都市 渋谷」を推進する象徴として、トルコ共和国から渋谷区に贈られたモニュメント。 鐘の内...
>続きを読む
>続きを読む

谷内六郎 / 傘の穴は一番星
当時の新潮社社長が通勤途中にあった書店の壁に、 週刊新潮の表紙を担当してきた谷内六郎氏の絵を壁画にしたいと思いたったという。 昭和38年(1963年)に完成した黄色い背景の赤い風船の絵が最初の壁画となった。 昭和50年(...
>続きを読む
>続きを読む

吉武研司 / 晴れのち雨のち晴れ ”sunny to rain to sunny”
吉武研司Webサイト 素材:陶板タイル Size:2.8×10m 「活力(ENERGY)」をテーマに副都心線全駅で展開されたパブリックアートの一つ。 1948年、佐賀県佐賀市生まれの油絵画家、女子美術大学教授。 協賛:公...
>続きを読む
>続きを読む

東京名所之内上野山内一覧之図/東都名所上野東叡山全図
河鍋暁斎 Kyosai Kawanabe タイル画 tile 1881年/2012年 1881/2012 東京都台東区上野公園1-57 1-57 Ueno-koen, Taito-ku, Tokyo