アーカイブ

カテゴリー

1252
PUBLIC ARTS HERE

国内最大規模のパブリックアートのデータベース『Public Art Database(β)』をリリースしました。

「Public Art Database(β)」では、日本全国のパブリックアートの作品データ、位置情報をアーカイブし、アート作品のデータベースを提供します。パブリックアート情報に特化したデータベースとしては国内最大級となります。これにより旅行・観光やアート巡りなどの街中イベントにてご活用いただくことで、観光資源の発掘による地域活性化や後世への芸術文化の継承に寄与することを目指します。

Public Art Database(β)
Public Arts tagged "1980’s"
深澤博士ほか / 富士山

深澤博士ほか / 富士山

深澤博士ほか 国際興業株式会社寄贈 ジュエリークラフトフカサワの創業者であり、2000年に黄綬褒章を受賞した深澤博士らによる作品。 一見陶板のようにみえるが、実は宝石の原石を加工して貼り合わせることで制作されている(この...
>続きを読む
ルイス・ニシサワ / 風月延年

ルイス・ニシサワ / 風月延年

素材:陶板レリーフ 題字:東京芸術大学学長 文学博士 山本正男 企画・製作:財団法人日本交通文化協会、京成電鉄株式会社 協力:現代壁画研究所 メキシコを代表する日系人画家・壁画家ルイス・ニシサワ。 鯉のぼりと風車をモチー...
>続きを読む
利根山光人 / 太陽とこども

利根山光人 / 太陽とこども

陶板レリーフCeramic ReliefJR横浜駅東西自由通路に1982年に設置され、駅の改修工事にともない2017年に取り外されていた陶板レリーフ作品「太陽とこども」が部分的に切り取られ、2020年5月から公開された。...
>続きを読む
海とみやこどり

海とみやこどり

素材:木材・使用樹種 ヒバ、ケヤキ(樹齢350年群馬県産) 地下鉄有楽町線・JR京葉線が接続された姿を、ケヤキ丸太の結合で表現。 「貯木場」ということもあるのだろう日本の木工技術の伝統的継ぎ手を配した木のオブジェ。波間に...
>続きを読む
菊竹清文 / THE TACT

菊竹清文 / THE TACT

菊竹清文 Kiyofumi Kikutake 1981年設置 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 京都国立近代美術館 Okazaki-enshojicho, Sakyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto The Na...
>続きを読む
富樫実 / 鴨川ピラー

富樫実 / 鴨川ピラー

富樫実 Minoru Togashi 1987年設置 京都府京都市東山区三条通大橋東入ル大橋町117 京阪本線三条駅 改札階 京阪三条北ビル前 117 Ohashi-cho, Higashiyama-ku, Kyoto-...
>続きを読む
清水九兵衞 / 朱甲面

清水九兵衞 / 朱甲面

清水九兵衞 Kyubey Kiyomizu アルミニウム合金 aluminum alloy 1989年設置 京都府京都市東山区三条大橋東詰 京阪本線三条駅 中央改札側コンコース(改札内) Sanjo-ohashi-hig...
>続きを読む
岡本庄三 / 来迎飛天

岡本庄三 / 来迎飛天

岡本庄三 Shozo Okamoto 1984年設置 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-45 JR天王寺駅中央口改札そば 10-45 Hiden-in-cho, Tennoji-ku, Osaka-shi, Osaka ...
>続きを読む
宮瀬富之 / 青春の軌跡

宮瀬富之 / 青春の軌跡

素材:ブロンズ bronze
堀内正和 / 体積が等しい五つの直方体

堀内正和 / 体積が等しい五つの直方体

北村治禧 / 平和祈念像 光る波

北村治禧 / 平和祈念像 光る波

1989年8月5日 Size: 高さ185cm
岡本太郎 / 高津 "TAKATSU"

岡本太郎 / 高津 “TAKATSU”

1988年に高津区民祭15周年記念事業として開催された岡本太郎展に合わせて描かれた絵画「高津」の複製。高さ約1,5m、幅2,6mの大きな陶板画を階段壁面に設置。
三沢憲司 / 雪庭―春夏秋冬 "SNOW GARDEN-SPRING, SUMMER, AUTUMN, WINTER"

三沢憲司 / 雪庭―春夏秋冬 “SNOW GARDEN-SPRING, SUMMER, AUTUMN, WINTER”

三沢憲司 Kenji Misawa 1984/90 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 134 Godo-cho, Hodogaya-ku Yokohama-shi, Kanagawa
清水九兵衞 / ECHO

清水九兵衞 / ECHO

抽象彫刻作家の第一人者であり,赤いゴツゴツした立体造形を多数制作した,清水九兵衛氏の作品。 国立国際美術館の入り口付近に設置されている。 異なる形をした造形2個で1組となる作品であり,それぞれ音叉とばちのように見える。
安藤堅 / 刻まれる壁 "THE ENGRAVED WALL"

安藤堅 / 刻まれる壁 “THE ENGRAVED WALL”

安藤堅 Ken Ando 1989 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 134 Godo-cho, Hodogaya-ku Yokohama-shi, Kanagawa
三木俊治 / 行列 "People Line"

三木俊治 / 行列 “People Line”

建畠覚造 / スパイラル-6 "Spiral-6"

建畠覚造 / スパイラル-6 “Spiral-6”

建畠覚造 Kazuzo Tatehata 1989 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 134 Godo-cho, Hodogaya-ku Yokohama-shi, Kanagawa
関根伸夫 / 空相 - 風景の指環 "Phase of Nothingness-Ring of Scenery"

関根伸夫 / 空相 – 風景の指環 “Phase of Nothingness-Ring of Scenery”

関根伸夫 Nobuo Sekine 1989年 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 134 Godo-cho, Hodogaya-ku Yokohama-shi, Kanagawa
関根伸夫 / 風景の象嵌 - 円 "Inlaid Scenery-Circle"

関根伸夫 / 風景の象嵌 – 円 “Inlaid Scenery-Circle”

関根伸夫 Nobuo Sekine 1989年 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 134 Godo-cho, Hodogaya-ku Yokohama-shi, Kanagawa
明地信之 / エデン "EDEN"

明地信之 / エデン “EDEN”

ニキ・ド・サン・ファール / 腰掛

ニキ・ド・サン・ファール / 腰掛

ニキ・ド・サン・ファール Niki de Saint Phalle 1989年 香川県香川郡直島町349 349 Naoshima-cho, Kagawa-gun, Kagawa-ken
清水九兵衞 / MAIKAZURA

清水九兵衞 / MAIKAZURA

抽象彫刻作家の第一人者であり,赤いゴツゴツした立体造形を多数制作した,清水九兵衛氏の作品。 郷土の森総合体育館(府中市立総合体育館)の入口そばに設置されている。 日本舞踊で使用されるかつらのようなフォルムであり,舞う演者...
>続きを読む
速水史朗 / オーバルの塔 "STATUE OF OVAL"

速水史朗 / オーバルの塔 “STATUE OF OVAL”

素材: 御影石 granite
アルナルド・ポモドーロ / 太陽のジャイロスコープ "Gyroscope of the Sun"

アルナルド・ポモドーロ / 太陽のジャイロスコープ “Gyroscope of the Sun”

アルナルド・ポモドーロ Arnaldo Pomodoro 鉄、ブロンズ iron,bronze 1988 東京都現代美術館 東京都江東区三好4-1-1(35.679368,139.807318) Museum of Co...
>続きを読む
富田眞州 / ゆたかなる明日へ "Per Felice di Domani"

富田眞州 / ゆたかなる明日へ “Per Felice di Domani”

富田眞州 Masakuni Tomita 1988 東京都千代田区有楽町1-12-1(35.675755,139.761509) 1-12-1 Yurakucho, Chiyoda-ku, Tokyo (35.67575...
>続きを読む
環境造形Q / メタモルフォーゼ―平行移動―

環境造形Q / メタモルフォーゼ―平行移動―

須磨離宮公園に設置された作品のひとつ。 第10回神戸須磨離宮公園現代彫刻展を記念して制作された。 噴水広場から東に進むと,トンネルのそばに植えられたマツの木々の中に,1本だけ巨大なキノコのように伸びる鉄製の作品が混じって...
>続きを読む
田中信太郎 / ブランクーシ ラプソディー "BRANCUSI RHAPSODY"

田中信太郎 / ブランクーシ ラプソディー “BRANCUSI RHAPSODY”

田中信太郎 Shintaro Tanaka 1987 東京都中央区京橋1-10-1 1-10-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo
アンソニー・カロ / バルセロナ・バラッド "BARCELONA BALLAD"

アンソニー・カロ / バルセロナ・バラッド “BARCELONA BALLAD”

アンソニー・カロ 素材:鉄、ワックス iron, wax
向井良吉 / 吾、大地 "I, Earth"

向井良吉 / 吾、大地 “I, Earth”

向井良吉 Ryokichi Mukai 1987 世田谷美術館 東京都世田谷区砧公園1-2 Setagaya Art Museum 1-2, Kinuta-koen, Setagaya-ku, Tokyo
ケイト・ホワイトフォード / Concerning the spiral

ケイト・ホワイトフォード / Concerning the spiral

ケイト・ホワイトフォード Kate Whiteford ジェッソ、木枠、キャンバス gesso, stretcher, canvas 1987年 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町134 134 Godo-cho, Hodo...
>続きを読む