渡邊徹 台座:野上公平 Toru Watanabe Pedestal: Kohei Nogami ブロンズ bronze 1952年制作/1997年修復,移設 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢字主水2427 越後湯沢駅1番線...
>続きを読む

井上久照 / 飛翔
井上久照 Hisateru Inoue 神奈川県相模原市中央区淵野辺3丁目5 淵野辺駅北口ロータリー 3-5 Fuchinobe, Chuo-ku, Sagamihara-shi, Kanagawa Fuchinobe ...
>続きを読む
>続きを読む

佐藤忠良 / 少女
素材:ブロンズ bronze 横浜駅から横浜東口地下街ポルタへとおりる階段のそばにある彫刻。 1980年の横浜ポルタ開業にあわせ,日本を代表する彫刻家・佐藤忠良氏が自身の孫娘をモデルにして制作した。 水着をまとった少女の...
>続きを読む
>続きを読む

串田保二 / ふれあいの像
串田保二 Yasuji Kushida 1989年制作/2011年再制作 ブロンズ bronze 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目6 新横浜駅北口 2-1 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokoha...
>続きを読む
>続きを読む

渡辺誠 / WEB FRAME
渡辺誠 Makoto Watanabe WEB FRAME Ⅰ:2000年設置 WEB FRAME Ⅱ:2011年設置 東京都文京区後楽1丁目9-5 都営地下鉄大江戸線飯田橋駅 1-9-5 Koraku, Bunkyo-...
>続きを読む
>続きを読む

二見浦駅壁面レリーフ
作者不詳 制作年不詳 三重県伊勢市二見町三津70 JR二見浦駅 70 Futamichomitsu, Ise-shi, Mie Futaminoura Sta. 作者・題名ともに不明の,おそらく陶板による作品。 この駅が...
>続きを読む
>続きを読む

小沢剛 / JIZO 001
小沢剛Webサイト Size:W22×H30cm 素材:陶板 京急上大岡駅直結の「ゆめおおおか」におかれた作品のひとつ。南條史生氏が主導となり,「ゆめおおおかアートプロジェクト」の一環として設置された。 日本の現在美術家...
>続きを読む
>続きを読む

泉山良作 / 悠久の碑
制作:(株)泉山石材 Izumiyama Sekizai Co., Ltd. 石工:泉山良作 東北新幹線八戸駅開業を記念して設置された駅前モニュメント。 八戸市に本社をおく株式会社泉山石材が制作を手がけた。 太陽と松の木...
>続きを読む
>続きを読む

ゲルハルト・マルクス / ブレーメンの音楽隊像 “Bremen”
ゲルハルト・マルクス Gerhard Marcks ブロンズ Bronze 神奈川県川崎市中原区木月4-1-1 東急東横線/目黒線 元住吉駅東口 4-1-1 Futako Tkatsu-ku Kawasaki-shi K...
>続きを読む
>続きを読む

板橋一広、小島和茂 / 暦の駅
作者:板橋一広 Ikkou Itabashi モザイク製作:小島和茂、KAZU工房 Kazushige Kojima 2000 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅ホーム 東京都千代田区神田駿河台3丁目先 TokyoMetro...
>続きを読む
>続きを読む

猪熊弦一郎 / 創造の街
1989年1月、駅のホーム両側に設置された36面の壁面パネル。猪熊は変更前の三越の包装紙、紙袋のデザインも担当した。 「新しい技術の粋をつくした三越前駅を21世紀の空間環境としてとらえ動的な色彩構成としました 36面のデ...
>続きを読む
>続きを読む

田村能里子 / 白い風のソナタ “The White Wind Sonata”
愛知県出身の洋画家・壁画家,田村能里子氏による作品。JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 同じ西コンコース通路には『妙夢』がある。 母なる大地に憩う白馬とテルミヌスに任える美神たち...
>続きを読む
>続きを読む

祐成政徳 / 越境 “Across the Border”
JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された壁画。 220cm×5835cm(全長) 素材: 大型インクジェットプリントシート material: ink-jet print sheet

山下工美 / 雲 “Clouds”
大丸札幌店3階からステラプレイスセンターへと出てすぐ左手に見えるパブリックアート。 JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 思いがけない形から人の姿を見事にあぶり出すその手法はあっと...
>続きを読む
>続きを読む

長谷川仁 / ここにも、そこにも “Here and There”
社会や自然との繋がりをテーマにアートプロジェクトを多数手がける,長谷川仁氏の作品。 JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 看板の上,鉄骨の下など,普段何気なく見過ごしてしまいそうな...
>続きを読む
>続きを読む

長谷川仁 / コインズ “Coins”
社会や自然との繋がりをテーマにアートプロジェクトを多数手がける,長谷川仁氏の作品。 JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 北海道の野生動物を保護するための募金箱になっており,コイン...
>続きを読む
>続きを読む

國松登 / 黎明 “Dawn”
1988年に札幌駅高架化開業を記念して,かつて札幌駅西コンコースに置かれていたステンドグラス。 その後ショッピングモール「パセオ」の改修工事に伴い,2011年3月に現在の場所に移設された。 ドイツ製アンティークグラス G...
>続きを読む
>続きを読む

佑成勝枝、フィリップ・シャトラン / 音の道 “Road of Sounds”
佑成勝枝&フィリップ・シャトラン Katsue Sukenari, Philippe Chatelain 大型インクジェットプリントシート,カッティングシート,塗装 ink-jet print sheet, cu...
>続きを読む
>続きを読む

白井美穂 / 三つの旅 “Three Journies”
白井美穂 Miho Shirai 2005年設置 240x1690cm 北海道札幌市北区北6条西3丁目 JRタワー4階(札幌ステラプレイスセンター) Kita 6-jo Nishi 3-chome, Kita-ku, S...
>続きを読む
>続きを読む

システムC2 / ランドウェーブ “Land Wave”
建築設計・建設・デザイン業のほかにアートワークを手掛ける,斎藤大氏・山中良子氏の2人組ユニット,システムC2の作品。 JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 展望室の入口階にあり,向...
>続きを読む
>続きを読む

吉田重信 / INFINITY LIGHT
光をテーマに製作活動をしている吉田重信の作品。多摩川アートラインプロジェクトにて展示、その後常設展示。ホーム壁面の窓ガラスに赤、黄、青のフィルムをランダムに並べリズムを生み出している。 (追記:2014年8月30日現在、...
>続きを読む
>続きを読む

奥村幸弘 / 百花繚乱 “A Profusion of Flowers”
JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された作品のひとつ。 JR札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌入口付近にある。 カラフルなアクリルボックス20個に,色とりどりの動物たちが詰め込まれてい...
>続きを読む
>続きを読む