
浅葉克己 / 矢守
大田区矢口の新田神社は武将新田義貞の次男新田義興を祭神とし、破魔矢発祥の地として知られる神社。多摩川アートラインプロジェクトの作品の一つとして、巨大な矢守が制作された。 新田神社内には他にも浅葉氏によるLOVE神社、石の...
>続きを読む
>続きを読む

バンダイキャラクターストリート “BANDAI Character Street”
浅草駅から10分ほどにあるバンダイ本社ビル横に並ぶキャラクター達の道。 ドラえもん、アンパンマン、ウルトラマン、仮面ライダーなど有名キャラクターが勢揃いしており、子どもたちにも人気の場所となっている。

サザエさん “Sazae-san”
「サザエさん」原作者の長谷川町子が長年暮らし、長谷川町子美術館もある桜新町駅出口にある銅像。生誕65周年を機に商店街が企画、長谷川の原画を元に、フク田家(フグ田サザエ・フグ田タラオ・フグ田マスオ)と磯野家(磯野波平・磯野...
>続きを読む
>続きを読む

渡辺元佳、des+art / 大田区立矢口南児童公園改修
渡辺元佳 Motoka Watanabe des+art 2008—2009 東京都大田区矢口1-22-21(新田神社正面) 大田区立矢口南児童公園 Yaguchi Minami Jido Park 1-22-21 Ya...
>続きを読む
>続きを読む

ゴジラ像 “GODZILLA”
Size:H500mm 日比谷シャンテ前の広場にゴジラ生誕40周年を記念して設置されたゴジラのミニチュア像。台座には1954年の第1作から、古生物学山根恭平博士の台詞「このゴジラが最後の一匹だとは思えない。」が刻まれてい...
>続きを読む
>続きを読む

矢橋六郎 / 緑の散歩
日本における「大理石モザイク壁画」の第一人者、岐阜県出身の洋画家、矢橋の作品。有楽町駅前の交通会館の1階階段部分から3階壁面全体に「モダン」なタイル画が展開されている。 ほかにも新幹線名古屋駅、岐阜県庁内のモザイク壁画等...
>続きを読む
>続きを読む

スナックその / leeway
「Tokyo Midtown Award 2013アートコンペ」受賞者による作品展示「六本木ストリートミュージアム2014」展示作品。 スナックそのは佐藤元紀と渡邉優によるアートユニット。 「利他的行動をする社会性昆虫で...
>続きを読む
>続きを読む

中里洋介 / 春のリアル
「Tokyo Midtown Award 2013アートコンペ」受賞者による作品展示「六本木ストリートミュージアム2014」展示作品。カラフルな糸によって「人の息づかい」を表現した作品。 1987年神奈川県生まれ。 (展...
>続きを読む
>続きを読む

利根山光人 / 母と子 “Mother and Child”
素材:陶板レリーフ Ceramic Relief 東急田園都市線三軒茶屋駅・池尻大橋駅から徒歩12分の小学校に設置された壁画作品。 メキシコを題材にした作品を多く残した美術家、利根山光人による原画・監修。

三茶パティオ “Sancha Patio”
東急田園都市線三軒茶屋駅とキャロットタワーを結ぶ地下通路にある噴水広場。 両サイドにはセラミックレリーフが設置されている。人と車と道路のよりよい関係の実現を目指した道路整備に贈られる人間道路会議賞を受賞している。

福田美蘭、グレッチェン・ベンダー / あみだくじ “Amidakuji”
協力:日本マクドナルド株式会社 McDonald’s Company (Japan), Ltd. 後援:アメリカ大使館 Size:2848 x 8900 mm 素材:陶板 「この作品は、日本では古くからなじみ...
>続きを読む
>続きを読む

日本国道路元標 “Japan Kilometer Zero”
日本の道路の起点となる道路原票。明治44年に現在の日本橋が架けられた際に橋の中央に「東京市道路元標」が設置され、道路改修のため現在の場所に移設された。

ガーフィールド・スミス / 世界平和Ⅰ
青山一丁目駅A4出口を出て青山通りを赤坂方面に向かうと見える、カナダ大使館入り口にある作品。 トロント出身のアーティスト。館内にもカナダのアーティストによる作品が配置されている。

乃木将軍と辻占売少年像
東京都港区指定文化財に指定されている旧乃木邸の脇にある、乃木将軍こと乃木希典(のぎ・まれすけ)と辻占い売りの少年の出会いを描いた銅像。 「乃木将軍と辻占い売りの少年のお話は、明治24年、乃木希典が陸軍少将の時代に用務で金...
>続きを読む
>続きを読む

半田富之 / 赤坂消防署 発祥之地
半田富之 Tomiyuki Handa 1986 東京都港区南青山1-2 1-2 Minami-aoyama Minato-ku Tokyo 青山一丁目の交差点に立つAOYAMA TWINビル外苑東通り側にある記念碑。 ...
>続きを読む
>続きを読む

イサム・ノグチ/ トコバシラ
イサム・ノグチ Isamu Noguchi 1927 黒花崗岩 東京都港区赤坂7-2-21 草月会館 The Sogetsu Kaikan 2-21, Akasaka 7-chome, Minato-ku, Tokyo ...
>続きを読む
>続きを読む

高橋剛 / 風と子供
東急東横線学芸大学駅より10分ほどの住宅街の中にある公園。 1921年8月31日山形県酒田市生まれの彫刻家。東京美術学校(現東京芸大)木彫科卒。 関野聖雲、北村西望に師事し、1947年日展に初入選、1960年同会員。日展...
>続きを読む
>続きを読む

渋谷・トルコ 日本友好碑 平和の鐘 ”Danating Bell for Peace”
素材:タイル、コンクリート、鉄 2003年、日本におけるトルコ年として渋谷区内でさまざまな事業が行われたことを契機に、 「平和・国際都市 渋谷」を推進する象徴として、トルコ共和国から渋谷区に贈られたモニュメント。 鐘の内...
>続きを読む
>続きを読む