北朝霞駅北口を出て左手のロータリーに見えるパブリックアート。 朝霞周辺の一帯はにんじんの名産地でもあり,商工会が毎年11月に秋の収穫祭「おやちゃい村」を開催している。 1999年に開催100回目を迎えたことを記念して設置...
>続きを読む

佐藤静司 / 抱きしめる
JR郡山駅北口を出て正面に見えてくるパブリックアート。 郡山生まれの彫刻家・佐藤静司氏による母子像で,抽象化された表現の中にも素朴なあたたかさが感じられる。 佐藤氏は1915年生まれだが,90歳を越えた今もなお現役で活動...
>続きを読む
>続きを読む

吉岡堅二 / くじゃく窓
JR新橋駅の地下ホームへと降りる通路に飾られたステンドグラス。 烏森改札から入って右奥へ進んだところにある。 新橋駅の地下ホーム開業を記念したもので,制作のためのガラスは欧州から直接取り寄せられ,完成まで約1年の月日が費...
>続きを読む
>続きを読む

重岡建治 / 母子像
沼津駅北口から徒歩5分ほどのメインストリート,リコー通りの入口に置かれたパブリックアート。 母子が抱き合うさまを表現した抽象彫刻。 日本をはじめイタリア,スイス等の街路に数多くの彫刻を制作している,重岡建治氏による作品。...
>続きを読む
>続きを読む

池上俊郎 / 気巣 “AIR NEST”
作品名は「きす」と読む。 三島駅の北口(新幹線口)を降りて正面にあるパブリックアート。 3本のステンレスパイプを組み合わせた作品は,かつて安藤忠雄研究所に勤め,グッドデザイン賞を数多く受賞した,建築家の池上俊郎氏によるも...
>続きを読む
>続きを読む

伊藤隆道 / そよぐ春
新千歳空港に設置された,北海道ゆかりの作者たちによるパブリックアートのひとつ。 連絡通路から国際線ターミナルビルへと渡って見える到着ロビーから,さらに右脇に入った場所にある。 花びらのようなステンレスの彫刻がゆっくりと回...
>続きを読む
>続きを読む

鈴木尚和 / 家族の絆
武蔵小杉周辺の町内会・商店街による「武蔵小杉駅周辺再開発協議会」の意向を受けて、武蔵小杉駅南口地区東街区再開発組合が川崎市に寄贈を行ったもの。3案の中から住民投票により「家族の絆」が選ばれた。夜にはLEDが点灯する。 構...
>続きを読む
>続きを読む

田畑一作 / 花信風
千歳烏山駅から徒歩1分、区民センターに併設された公園入口にある女性像。 1915年京都出身の彫刻家。大地の生命力、自然と調和する造形を追求した作家。 花信風とは花が咲くのを知らせる風のことで、初春から初夏にかけて吹く風を...
>続きを読む
>続きを読む

サイ・ヒロコ / 海ほたる
2000光年の光の渦や降り注ぐ時 宇宙運行の法則に 生命たちの営みは絶えることなく 新たな世紀を開け放つ 闇夜の使者は生命胎のルシフェリンを 深海への染め渡しながら 月光の神を青白き発光体の世界へ招き入れる ガラス協力:...
>続きを読む
>続きを読む

城戸真亜子 / 海または水のある場所を描いた先人達へのオマージュ
どこまでも、どこまでも広がっていく水の風景。あきれる程繰り返される波の形・・・ ここにこうして立っていると、ああ、ココは水の惑星なんだ。と改めて思い知らされます。 時折宇宙から送られてくるプワンと青いゼリーのような地球の...
>続きを読む
>続きを読む

大友克洋 / 金華童子風神雷神ヲ従エテ波濤ヲ越ユルノ図 “Kinka Doji Riding the Waves Accompanied by Fujin and Raijin”
素材:陶板レリーフCeramic Relief 宮城県登米市出身で「AKIRA(アキラ)」などの作品で海外でも名高い漫画家・大友克洋氏が、原画を描いたこの壁画には、メカニカルな金魚に跨った金華童子が、風神と雷神を従えて波...
>続きを読む
>続きを読む

大岩オスカール幸男 / 都市の化石2 “Sendai Fish”
大岩オスカール幸男 Oscar Oiwa cast iron, bronze 1995 宮城県仙台市宮城野区港3-1-7 夢メッセみやぎ Yume Messe Miyagi, 3-1-7 Minato, Miyagino...
>続きを読む
>続きを読む

ブロックアート
かつて、「海の見えるバーベキュー場」としてオープンするはずだった施設の計画が頓挫し、廃墟となったのちコンクリートブロックの構造物壁面に無数のグラフィティーアートが描かれたことから「ブロックアート」と呼ばれるようになった。...
>続きを読む
>続きを読む

相模川座架依橋橋脚グラフィティーアート群
相模川にかかる座架依橋の橋脚部分に描かれたグラフィティーアート。 Graffiti Art on the piers of the Zakae Bridge on the Sagami River @Zama, Kana...
>続きを読む
>続きを読む

HITOTZUKI / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』

MARK DEAN VECA / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』

JAY SHOGO / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』

FRANKIE CIHI / 無題
2015年10月に天王洲アイルで開催されたミューラル(壁画)アートフェスティバルイベント『POW! WOW! JAPAN』の際に制作された壁画。 『POW! WOW! JAPAM』