JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 それぞれの石像には,ステンレス,真鍮,セラミックの異なる3つの素材で花びらが刻印されている。 中央におかれた黒い石像は,流政之の作品『TERM...
>続きを読む

秋山沙走武 / 陽
秋山沙走武 Susumu Akiyama 2003 北海道函館市若松町15-7 函館北洋ビル 15-7 Wakamatsucho, Hakodate-shi, Hokkaido Hakodate Hokuyo Bldg....
>続きを読む
>続きを読む

梁川剛一 / 明治天皇上陸記念碑 “Monument of Emperor Meiji’s Landing”
赤御影石,ブロンズ Red Granite, Bronze 彫刻家と挿絵家という2つの異なった顔をもつ,梁川剛一氏の作品。 もともと1876年に明治天皇が函館・旧税関桟橋に上陸したことを記念するものであったが,1881年...
>続きを読む
>続きを読む

高野辰之 / おぼろ月夜
高野辰之(作詞者) Tatsuyuki Takano (lyricist) 代々木上原駅 東京都渋谷区西原3-8-5 Yoyogiuehara Station 3-8-5 Nishihara, Shibuya-ku, T...
>続きを読む
>続きを読む

キース・ヘリング / UNTITLED (TWO DANCING FIGURES)
キース・ヘリング Keith Haring アルミニウムに塗装 painted aluminum 1989 25-37 State St, New York, NY

キース・ヘリング / UNTITLED (FIGURE BALANCING ON DOG)
キース・ヘリング Keith Haring スティールに塗装 painted steel 1986 25-37 State St, New York, NY

ガーフィールド・スミス / 世界平和Ⅰ
青山一丁目駅A4出口を出て青山通りを赤坂方面に向かうと見える、カナダ大使館入り口にある作品。 トロント出身のアーティスト。館内にもカナダのアーティストによる作品が配置されている。

乃木将軍と辻占売少年像
東京都港区指定文化財に指定されている旧乃木邸の脇にある、乃木将軍こと乃木希典(のぎ・まれすけ)と辻占い売りの少年の出会いを描いた銅像。 「乃木将軍と辻占い売りの少年のお話は、明治24年、乃木希典が陸軍少将の時代に用務で金...
>続きを読む
>続きを読む

ジオ・ゼッグラー / 無題
ZIO ZIEGLERは、サンフランシスコを拠点に活動しているスプレーアーティスト。 スニーカーメーカーのVANSがZIO ZIEGLERのスポンサーになっており、本作はZIO ZIEGLER×VANS×BEAMSの3者...
>続きを読む
>続きを読む

岡本太郎 / 眼と眼(コミュニケーション) “EYES -communication-“
素材:陶板 Ceramic Relief キャンパス南東部に位置するカフェテリアの壁一面を覆っている作品。 向かいあった2人が,言葉よりも先に眼と眼でコミュニケーションを交わす様子を表している。 京都府内にある数少ない岡...
>続きを読む
>続きを読む

流政之 / きのうの敵は あすの友 箱館解放1868年 “Your once enemy can be your friend in future -Liberation of Hakodate in 1868-“
流政之 Masayuki Nagare 有田焼陶板 Ceramic H3.6m×W27.0m 2003 北海道函館市若松町12-13 JR函館駅コンコース(改札内) 12-13 Wakamatsucho, Hakodat...
>続きを読む
>続きを読む

流政之 / TERMINUS
Samurai Artistの異名をもつ世界的彫刻家,流政之氏による駅前モニュメント。 JRタワーアートプロジェクト「世界にひろがる北の庭」の一環として設置された。 テルミヌス(Terminus)はローマ神話に登場する境...
>続きを読む
>続きを読む

流政之 / SAKIMORI
流政之 1993-2004 Samurai Artistの異名をもつ世界的彫刻家,流政之氏の作品。 札幌市の北海道知事公館にも同名の作品がおかれている。 いにしえの九州で,ふるさとを遠く離れて国の警備についた兵士をテーマ...
>続きを読む
>続きを読む

宇多花織 / 函館の妖精・夏
宇多花織 Kaoru Uta 2003 北海道函館市若松町16 函館駅前交差点南東角 16 Wakamatsucho, Hakodate-shi, Hokkaido Hakodate-ekimae crossing 「函...
>続きを読む
>続きを読む

宇多花織 / 函館の妖精・春
宇多花織 Kaoru Uta 2003 北海道函館市松風町9 9 Matsukazecho, Hakodate-shi, Hokkaido 「函館の妖精」シリーズの作品のひとつ。 リスを左肩に載せた少年の像である。 函館...
>続きを読む
>続きを読む

宇多花織 / 函館の妖精・冬
宇多花織 Kaoru Uta 2003 北海道函館市若松町16 函館駅前交差点南東角 16 Wakamatsucho, Hakodate-shi, Hokkaido Hakodate-ekimae crossing 「函...
>続きを読む
>続きを読む

宇多花織 / 函館の妖精・秋
宇多花織 Kaoru Uta 2003 北海道函館市松風町10 10 Matsukazecho, Hakodate-shi, Hokkaido 「函館の妖精」シリーズの作品のひとつ。 函館駅から駅前通りを進み,さかえ通り...
>続きを読む
>続きを読む

小寺真知子 / 青・海・テティス(海の女神)
小寺真知子 Machiko Kodera ブロンズ bronze 2000 北海道函館市若松町10 函館市桟橋駐車場そば 10 Wakamatsucho, Hakodate-shi, Hokkaido Hakodate ...
>続きを読む
>続きを読む

半田富之 / 赤坂消防署 発祥之地
半田富之 Tomiyuki Handa 1986 東京都港区南青山1-2 1-2 Minami-aoyama Minato-ku Tokyo 青山一丁目の交差点に立つAOYAMA TWINビル外苑東通り側にある記念碑。 ...
>続きを読む
>続きを読む

林昌平 / OYAKO
林昌平 工業デザイナー,林昌平氏による駅前モニュメント。 JR函館駅の建替えに伴う駅前広場再整備の一環として,2003年8月~12月に「ふれあい」をテーマに全国から公募され,寄せられた272点の応募作品の中から選ばれたも...
>続きを読む
>続きを読む

イサム・ノグチ/ トコバシラ
イサム・ノグチ Isamu Noguchi 1927 黒花崗岩 東京都港区赤坂7-2-21 草月会館 The Sogetsu Kaikan 2-21, Akasaka 7-chome, Minato-ku, Tokyo ...
>続きを読む
>続きを読む

高橋剛 / 風と子供
東急東横線学芸大学駅より10分ほどの住宅街の中にある公園。 1921年8月31日山形県酒田市生まれの彫刻家。東京美術学校(現東京芸大)木彫科卒。 関野聖雲、北村西望に師事し、1947年日展に初入選、1960年同会員。日展...
>続きを読む
>続きを読む

ジュリアン・オピー / People. 14.
LED 両面ディスプレイ LED double sided monolith 202.0 × 84.0 × 30.0 cm イギリス出身の現代アーティストジュリアン・オピーの作品。 最小限の要素によって構成された人々が行...
>続きを読む
>続きを読む