ミモ・パラディノ Mimmo Paladino アルミ・ダイキャスト die-cast aluminum 1991 東京都品川区東五反田5-25-19 5-25-19 Higashi-gotanda, Shinagawa...
>続きを読む

岩崎電気 / 都会のホタル
岩崎電気株式会社 IWASAKI ELECTRIC CO., LTD. 東京都港区東麻布1丁目28−13 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅 1-28-13 Higashi-azabu Minato-ku Tokyo

加山又造 / 千羽鶴 “Thousand Paper Cranes”
陶板レリーフ壁画 大型陶板 Size:W6200×H2770mm 日本航空創立50周年記念事業として、「大海原を飛翔する鳥達の姿と、空への新たなる玄関口となる天王洲アイル駅との調和を図り、人々に親しまれるパブリック空...
>続きを読む
>続きを読む

大須賀力 / 人 “human”
タイトルはずばり「人」。駅を出るとひときわ高い人物像が目に入る。稲毛海岸ニュータウン造成記念として設置された彫刻、千葉県市川市を拠点に活動された大須賀氏の作品。家族が寄りそい、力強く生き抜こうとする力を感じさせる作品であ...
>続きを読む
>続きを読む

木下繁 / ゑびす様 ”EBISU”
七福神の一員、漁業の神様であるえびす様像。待ち合わせに多く利用されている。 地名の由来はここに工場を構えていたサッポロビールの商品「エビスビール」からつけられた。戦後に兵庫の西宮神社より分霊を受け恵比寿神社がつくられた。...
>続きを読む
>続きを読む

安田侃 / 天秘 “Secret of the Sky”
安田侃Kan Yasuda2010東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田SHIBUYA CULTURAL CENTER OWADA, 23-21 Sakuragaokacho, Shibuya-ku,...
>続きを読む
>続きを読む

木村光佑 / 雑司が谷物語 “Zoshigaya Story”
素材:ホーロー鋼板 1936年大阪生まれの版画家、画家。京都工芸繊維大学名誉教授(第9代学長)。日本画を学んだのちグラフィックデザインの制作に携わり作家に転向。多様な技法、素材による版表現で国際的な評価を集めた作家。

木村光佑 / 雑司が谷の詩 ”Poetry of Zoshigaya”
素材:ホーロー鋼板 『時の流れを描く 歴史ある雑司が谷の街には 様々な記憶が刻まれている。 懐かしい風景と、豊かな自然がそこここに残る 一方で、新しい時代の息吹も感じさせる。 この街の、多彩な時の流れをテーマに 制作した...
>続きを読む
>続きを読む

吉武研司 / 晴れのち雨のち晴れ ”sunny to rain to sunny”
吉武研司Webサイト 素材:陶板タイル Size:2.8×10m 「活力(ENERGY)」をテーマに副都心線全駅で展開されたパブリックアートの一つ。 1948年、佐賀県佐賀市生まれの油絵画家、女子美術大学教授。 協賛:公...
>続きを読む
>続きを読む

岡本太郎 / 高津 “TAKATSU”
1988年に高津区民祭15周年記念事業として開催された岡本太郎展に合わせて描かれた絵画「高津」の複製。高さ約1,5m、幅2,6mの大きな陶板画を階段壁面に設置。

タン・ダ・ウ / 最後の買い物
タン・ダ・ウ TANG Da Wu 繊維強化プラスチック(FRP),ステンレス fiberglass reinforced plastic, stainless steel 1994 東京都立川市曙町2-36 2-36 ...
>続きを読む
>続きを読む

ヴィト・アコンチ / 無題
ヴィト・アコンチ Vito Acconci fiberglass, reinforced plastic 1994 東京都立川市曙町2-37-7 2-37-7 Akebono-cho, Tachikawa-shi, To...
>続きを読む
>続きを読む

ゲオルギー・チャプカノフ / 無題
ゲオルギー・チャプカノフ Georgi Tchapkanov steel 1994 東京都立川市曙町2-36-2 2-36-2 Akebono-cho, Tachikawa-shi, Tokyo

ゲオルギー・チャプカノフ / 無題
ゲオルギー・チャプカノフ Georgi Tchapkanov steel 1994 東京都立川市曙町2-8-5 2-8-5 Akebono-cho, Tachikawa-shi, Tokyo