早川嘉英Kaei Hayakawa 藍流(あいる)2006年愛知県名古屋市緑区鳴海町字有松裏200 名鉄名古屋本線 有松駅前広場 愛知県有松・鳴海地区を中心に生産される絞り染めの織物、有松絞り。布を絞りひねりあげた形状が...
>続きを読む

バリー・マッギー / 無題(つむぎロード)
バリー・マッギーBarry McGee2022年愛知県一宮市本町2丁目4 つむぎロード(公衆トイレ南側壁面) 1966年、アメリカサンフランシスコ生まれ。世界各地で個展を開催しているアーティスト。国際芸術祭「あいち202...
>続きを読む
>続きを読む

バリー・マッギー / 無題
バリー・マッギーBarry McGee2022年愛知県一宮市真清田1丁目2−7 大宮公園内 1966年、アメリカサンフランシスコ生まれのアーティスト。国際芸術祭「あいち2022」で招待され、一宮市の大宮公園内の小さな倉庫...
>続きを読む
>続きを読む

朝倉響子 / ラケル
朝倉響子Kyoko Asakura愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 栄公園名古屋市内の栄公園噴水の傍にたたずむ女性像。ランニング中なのかタンクトップに短パン姿で腰かけている。朝倉響子は、彫刻家朝倉文夫の次女で、人物像の...
>続きを読む
>続きを読む

速水史朗 / 阿吽
速水史朗Shiro Hayamizu阿吽(あうん)1992年愛知県名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター2階 香川県生まれの彫刻家。和瓦の技法を用いた黒陶と石彫を主に制作し、パブリックアートも数多く制作してい...
>続きを読む
>続きを読む

栗林隆 / Mountain Range
栗林隆KURIBAYASHI Takashi2022年東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 東京ミッドタウン八重洲のあおぎり通り側屋外に設置された彫刻作品。八重洲の土地の記憶を地層の山として表現。工事...
>続きを読む
>続きを読む

山口晃 / 日本橋南詰盛況乃圖
山口晃YAMAGUCHI Akira2020年東京都中央区京橋3丁目1 京橋駅(3番出口付近) 江戸時代から現在までの日本橋の街並みが仮想も織り交ぜながら精細なステンドグラスで表現されている。

中西信洋 / Stripe Drawing – Flow of time
中西信洋NAKANISHI Nobuhiro2020年東京都中央区京橋3丁目1 京橋駅(3番出口付近) ストライプに配置されたガラスは吹き抜ける風や空気の流れを表している。京橋にショールームを持つAGCグループのガラス素...
>続きを読む
>続きを読む

中谷ミチコ / 白い虎が見ている
中谷ミチコNAKATANI Michiko2020年東京都港区虎ノ門1丁目3 銀座線虎ノ門駅 渋谷方面行きホーム 虎ノ門の地名にちなみ、白い虎のお面をかぶった女性たちが壁画レリーフに描かれています。 本来立体的に描かれる...
>続きを読む
>続きを読む

レアンドロ・エルリッヒ / クラウド “Cloud”
レアンドロ・エルリッヒ Erlich Leandro 2011年 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング IINO Building, Uchisaiwaicho 2-1-1, Chiyoda-ku, Toky...
>続きを読む
>続きを読む

大巻伸嗣 / Echoes Infinity ~Immortal Flowers~
素材:ステンレス、鏡面加工、ウレタン塗装、アルミニウム stainless steel, Mirror-finish, urethane coating, aluminum 紀尾井タワーの入口に咲き誇る大きくカラフルな花...
>続きを読む
>続きを読む

平山郁夫 / 星座 ’94横浜
Size:W20×H14m 素材:ステンドグラス 企画・製作:財団法人 日本交通文化協会 パシフィコ横浜国立大ホールのエントランスに設置されたガラス12500ピースという世界最大規模のステンドグラス作品。プラネタリウムの...
>続きを読む
>続きを読む

名和晃平 / White Deer
素材:アルミ鋳造 aluminum casting サイズ:H6,000×W4,042×D4,442㎜ 「水の広場」には、大空を仰ぐ白い大きな鹿の彫刻が設置されています。鹿は古来より「神使」として信仰を支えるイメージとし...
>続きを読む
>続きを読む

福沢一郎 / 天地創造
Size:W9×5m 素材:ステンドグラス 原画:福沢一郎 ステンドグラス制作:大伴二三弥、 制作:公益財団法人日本交通文化協会 1972年10月、鉄道100周年記念事業として、東京駅地下丸の内中央通路から総武快速線(横...
>続きを読む
>続きを読む

ニキ・ド・サン・ファール / 会話
ニキ・ド・サン・ファール Niki de Saint Phalle 1994 東京都立川市曙町2-40-15 2-40-15 Akebono-cho, Tachikawa-shi, Tokyo Niki de Saint...
>続きを読む
>続きを読む

ライヤー・ベン / SUGAR CANE LADY PROJECT
制作アニメーション動画 ベトナム・ホーチミン出身のグラフィティライター、ライヤー・ベンが、 『仮想のコミュニティ・アジア−黄金町バザール2014』の期間中に公開制作した壁画作品。 計25日間、日々壁画を変化させながら、コ...
>続きを読む
>続きを読む

Stephen Powers / NOW IS FOREVER
東京、原宿のキャットストリート裏手の道壁面にあるグラフィティー。 2014年4月、アメリカ・フィラデルフィア出身のグラフィティアーティストのスティーブン・パワーズによって、 原宿の4カ所に作品を制作した。 「街をきれいに...
>続きを読む
>続きを読む

草間彌生 / 木に登った水玉 2017
ミクストメディア Mixed media 国立新美術館開館10周年「草間彌生 わが永遠の魂」展の開催に合わせて設置されたインスタレーション作品。 美術館の周りに植えられたケヤキの木に草間彌生の象徴的なドット柄の布が巻き付...
>続きを読む
>続きを読む

北原龍太郎 / ハチ公ファミリー “HACHIKO FAMILY”
素材:陶板レリーフ Ceramic Relief 1932年生まれ、長野県飯田市上郷出身の画家北原龍太郎による原画を元に制作された壁画。 Ryutaro Kitahara / HACHIKO FAMILY @Shibuy...
>続きを読む
>続きを読む

ジュリアン・ワイルド / System No. 31
素材:ステンレス stainless steel サイズ:W2,000×H2,000×D500㎜ 清水谷公園とつながる木立の手前には、優美で繊細な白銀の楕円型彫刻。刻々と変わる陽光を受け変化する様は、森の空間に走る軽やか...
>続きを読む
>続きを読む