神奈川県横浜生まれで砂浜の風景画で知られる洋画家、國領經郎。横浜の地域性である海と太陽、未来を担う若者をモチーフにアーチ状に構成している。原画・監修:國領經郎素材:アルミキャストサイズ:縦2.0m(中心) × 横14.5...
>続きを読む
中岡慎太郎 / せれなあど
1991年に開催された横浜市政100周年記念事業、「第2回横浜彫刻展 YOKOHAMA BIENNALE ’91」入賞作品。JR港南台駅南側改札口を出た正面に設置されている。中岡慎太郎氏の作品は、第1回横浜彫刻展でも入選...
>続きを読む
>続きを読む
清川あさみ / Our New World (Toranomon)
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」改札内に設置された大型のステンドグラス作品。清川 あさみ氏の原画をもとに、クレアーレ熱海ゆがわら工房の7人のステンドグラス職人が約8カ月かけて製作したという。使用したガラスは全243種...
>続きを読む
>続きを読む
井手宣通 / よこはまの詩
1912年、熊本県生まれの日本の洋画家、井手宣通による原画、監修で日本交通文化協会の企画のもと制作された陶板レリーフ。「ハイカラさん」というキーワードをもとに、黒船や洋装、馬車など文明開化の横浜を色彩豊かに描いている。1...
>続きを読む
>続きを読む
山口晃 / 日本橋南詰盛況乃圖
山口晃YAMAGUCHI Akira2020年東京都中央区京橋3丁目1 京橋駅(3番出口付近) 江戸時代から現在までの日本橋の街並みが仮想も織り交ぜながら精細なステンドグラスで表現されている。
中西信洋 / Stripe Drawing – Flow of time
中西信洋NAKANISHI Nobuhiro2020年東京都中央区京橋3丁目1 京橋駅(3番出口付近) ストライプに配置されたガラスは吹き抜ける風や空気の流れを表している。京橋にショールームを持つAGCグループのガラス素...
>続きを読む
>続きを読む
福沢一郎 / 天地創造
Size:W9×5m 素材:ステンドグラス 原画:福沢一郎 ステンドグラス制作:大伴二三弥、 制作:公益財団法人日本交通文化協会 1972年10月、鉄道100周年記念事業として、東京駅地下丸の内中央通路から総武快速線(横...
>続きを読む
>続きを読む
千住博 / ウォーターフォール “Waterfall”
千住博 Hiroshi Senju 2008 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅 Tokyo Metro Fukutoshin-Line Shinjuku-sanchome Station 5-18-22 Shinjuku,...
>続きを読む
>続きを読む
北原龍太郎 / ハチ公ファミリー “HACHIKO FAMILY”
素材:陶板レリーフ Ceramic Relief 1932年生まれ、長野県飯田市上郷出身の画家北原龍太郎による原画を元に制作された壁画。 Ryutaro Kitahara / HACHIKO FAMILY @Shibuy...
>続きを読む
>続きを読む
大後友市 / 渋谷モヤイ像
素材:抗火石(コーガ石) 寄贈:新島 渋谷の待ち合わせ場所として有名なモヤイ像。新島が伊豆七島の静岡県から東京都への移管100周年を記念して、新島から渋谷区へ寄贈されたもの。新島生まれの彫刻家大後友市氏によって制作された...
>続きを読む
>続きを読む
佐々木憲章 / 飛翔
素材:ステンレス stainless-steel 八戸駅の西口前ロータリーに設置されたパブリックアート。 東北新幹線の盛岡~八戸間延伸を記念して,2002年に設置された。 3羽の鶴をかたどった本作品には,八戸市の過去,現...
>続きを読む
>続きを読む
関根伸夫 / 水と緑と太陽にふれよう
都営地下鉄大江戸線新宿西口駅地下1階からD2番出口へと向かう階段壁面に設置された水と緑と太陽の作品。 現在東京都庁が立つ場所には、かつて淀橋浄水場があり、水と緑の深い土地に遠い日の原風景を再現するという意味と、地下空間に...
>続きを読む
>続きを読む
ルイ・フランセン / 長岡今昔
ベルギー出身で,日本国内で陶板やステンドグラスを中心に数多くのパブリックアートを制作してきたルイ・フランセンによる作品。 1957年に来日した宣教師の一面も持つアーティストであり,ヨーロッパで教会の装飾に使われたステンド...
>続きを読む
>続きを読む
今井浩勝 / 芽ばえ
長岡駅の表玄関を出てすぐ左手,地下通路入口に面したところに置かれた作品。 成熟した身体のプロポーションとは正反対に,不釣り合いなほどの幼さが表情には残っており,その危ういアンバランスさが作品の印象を際立たせているように見...
>続きを読む
>続きを読む
大山忠作 / 歴程
原画: 大山忠作 ステンドグラス制作: ルイ・フランセン JR郡山駅の新幹線のりばへの連絡通路の途中に設置されているステンドグラス。 東北新幹線の盛岡~大宮間の開業を記念して,開業年である1982年に設置された。 左側に...
>続きを読む
>続きを読む
原益夫 / 四季の波
日本海に面した新潟県・柏崎港にほど近い,JR柏崎駅前に設置された抽象彫刻。 春夏秋冬4つの季節をあらわす四角形を,柏崎港の海をイメージして波形に打ち抜いた造形となっている。 柏崎市はもともとまちづくり事業の一環として,国...
>続きを読む
>続きを読む
會田雄亮 / 虹の防人
會田雄亮公式ホームページ 2001年にJR山形駅西口にオープンしたショッピングモール「霞城セントラル」の西側広場に設置された作品。 中心部の大きなモニュメントだけでなく,周りを取り囲むベンチにも虹色のモザイクタイルが散り...
>続きを読む
>続きを読む
ルイ・フランセン / Deep Sea Dreams
原画:ルイ・フランセン 素材:ステンドグラス Size:H3.0m × W7.1m 企画・製作:日本交通文化協会 ベルギー出身、1957年に来日した宣教師の一面も持つアーティスト。教会の装飾に関わり、ヨーロッパのステンド...
>続きを読む
>続きを読む
柳原良平 / 横浜港今昔
Size:H2.7m × W3.0m × 3面 素材:陶板レリーフ 企画・製作:公益財団法人 日本交通文化協会 サントリーウイスキー「トリス」のキャラクター「アンクルトリス」のデザインで知られた横浜在住のイラストレーター...
>続きを読む
>続きを読む
中村順平 他 / JR東京駅RTOレリーフ
図案:中村順平 彫刻:本郷新、田畑一作、建畠覚造、白井謙二郎、北地莞彌、中野四郎 Relief:Arata Hongo, Issaku Tahata, Kakuzo Tatehata, Kenjiro Shirai, K...
>続きを読む
>続きを読む
宮田亮平 / 豊洲今昔物語
協賛:メトロ文化財団 企画:公益財団法人日本交通文化協会 制作:クレアーレ工房 素材:陶板レリーフ Size:H2.7m、W5.0m 2013年8月、東京メトロ豊洲駅改良工事に伴い新木場方面改札付近に設置された陶板レリー...
>続きを読む
>続きを読む
陶山定人 / 躍進の像
1985年、川崎市でライオンズクラブ国際協会の年次大会が川崎市で開催されたことを記念してJR武蔵小杉駅北口に設置された。 陶山定人氏は少女や女性を題材に女性美を追求した作品を制作し、日展評議員を務めた広島県出身の彫刻家。...
>続きを読む
>続きを読む
北島三郎像
八王子に邸宅を持ち30年、2003年からは八王子観光大使を務めている演歌歌手北島三郎の銅像。 2014年には「高尾山」という曲も発表し、デビューの記念日に高尾山薬王院に奉納された。 ※曲タイトル「高尾山」の「高」の字は、...
>続きを読む
>続きを読む
大岩オスカール幸男 / 木のポートレイト “Tree Portrait”
JR本郷台駅前のロータリーに植えられた14本の木。そのそれぞれに,アルファベットでA~Nの名前が付されている。 赤い木のポートレイトにもまたA~Nの名前が付いている。木の一本一本と対応しており,植えられた当時の姿を伝えて...
>続きを読む
>続きを読む
久保田俶通 / 調べ
大森駅東口そばの噴水広場にあるパブリックアート。 2010年に内閣総理大臣賞を受賞した日本彫刻の大家,久保田俶通氏による作品。 北村西望氏の二番弟子である,藤野天光氏に師事していた。 なお,久保田氏は千葉県市川市在住のた...
>続きを読む
>続きを読む