舟橋全二 Zenji Funabashi 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Prefectural Univ. 埼玉県立大...
>続きを読む

望月菊磨 / 共生
望月菊磨 Kikuma Mochizuki 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学情報センター中庭 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Prefectural Un...
>続きを読む
>続きを読む

チャールズ・ロス / Spectrum 12
チャールズ・ロス Charles Ross 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学学生会館1階 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Prefectural Univ...
>続きを読む
>続きを読む

秋岡美帆 / 光の間
秋岡美帆 Miho Akioka 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学北棟2階ラウンジ 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Prefectural Univ. L...
>続きを読む
>続きを読む

方振寧 / 正方形そして変容
方振寧 Fang Zhenning 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学本部棟食堂カウンター横 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Prefectural Uni...
>続きを読む
>続きを読む

進化する街
作者不明 Anonymous 1995年設置 埼玉県八潮市大瀬826 つくばエクスプレス八潮駅コンコース(改札内) 826 Oze, Yashio-shi, Saitama Tsukuba Express Yashio ...
>続きを読む
>続きを読む

トーマス・ボルズリー / 木立 “GROVE”
Size:7.271×10.660×11.118m 山手通りに面したオープンスペースに設置された樹木を模した作品。10本の木々がおのおのの角度で立っている。設計はニューヨークを拠点にランドスケープを手...
>続きを読む
>続きを読む

宮島達男 / Changing Self/Changing Time
LED, 鏡 LED, mirror 埼玉県立大学に設置された作品のひとつ。 南棟からキャンパス屋外へと出る通路のうち2ヶ所の,鏡張りされた面にカウンターが埋め込まれている。 作者は現代美術家,宮島達男氏。 「鏡の壁が通...
>続きを読む
>続きを読む

中岡慎太郎 / マイファミリー “My Family”
大田区役所エントランスで3人並んでいる「マイ・ファミリー」。 石彫による彫刻で数多くの作品を生み出してきた、1957年岐阜県出身の彫刻家中岡慎太郎の制作。

中岡慎太郎 / ドリーマー “Dreamer”
蒲田駅東口を出てすぐの大田区役所エントランスに一人で座っている人がいる。 石彫による彫刻で数多くの作品を生み出してきた、1957年岐阜県出身の彫刻家中岡慎太郎の作品。

逢坂卓郎 / 光の翼 “Lighting Wing”
Size:2400x2400x4200(h) mm 「透過光と反射光が逆の色彩を持つ偏光ガラスと、プリズムを組み込んだ翼を持つ風の彫刻(作者Webサイトより」。風による翼のゆらめきを見ることができる。

鎌塚昌代司 / 昇地
鎌塚昌代司 Masayoshi Kamazuka 1999年制作 埼玉県越谷市三野宮820 埼玉県立大学エントランス広場 820 Sannomiya, Koshigaya-shi, Saitama Saitama Pre...
>続きを読む
>続きを読む

熊井恭子 / せんまんなゆた
繊維を使った造形(ファイバーアート)を得意とする現代アーティスト,熊井恭子氏による作品。 ぱっと見ると石が貼りついているような外見だが,近づくと立体的に糸が組み合わされてスポンジ状の構造になっていることがわかる。

高田洋一 / 呼吸する色彩 “Breathing Colors”
高田洋一Webサイト 日産スタジアムの東ゲート前に並んだ,7組14枚の色とりどりの布からなる作品。 銘板に描かれたスケッチからは,当初はこれに加えてスタジアム入口上部にも6組12枚の布が整然と張られるはずだったことがうか...
>続きを読む
>続きを読む

二宮金次郎像 “Ninomiya Kinjiro “
1978年、JR東京駅八重洲南口に開業した大型書店の入口にある金の銅像。1991年6月設置。 台座プレートには、「勤勉して片時も本を手離さなかった二宮金次郎こそは、真に理想の読書人」という株式会社八重洲ブックセンター会長...
>続きを読む
>続きを読む

ナウィン・ラワンチャイクン / 「わたし」の歴史 あなたのなかにある
ナウィン・ラワンチャイクンWebサイト Size:W270×45×H230cm 素材:アルミニウムに塗装、写真、塩化ビニル、アクリル、ステンレス Aluminum paint , photos , vinyl chlor...
>続きを読む
>続きを読む

村上隆 / DOB君、こんにちわ “Hello, Mr. DOB”
素材:アルミニウムにスクリーン印刷、壁・石膏ボードに塗装 The screen-printed on aluminum, Painted on plaster board Size:DOB君 H210×W210×D1cm...
>続きを読む
>続きを読む

平川典俊 / パッシング・モーメンツ “Passing Moments”
Size:文字 各−H12cm W8cm 素材:アルミニウム、アルマイトエッチング Anodized aluminum etching 全253文字、柱10本に各1文章を設置、掲10文章 京急上大岡駅直結の「ゆめおおおか...
>続きを読む
>続きを読む

福田美蘭 / ジグソーパズル(ヨコハマ)
Size:H245×W800cm 素材:陶板、ガラスクロスに塗装 横浜港南ライオンズクラブ協賛 京急上大岡駅直結の「ゆめおおおか」におかれた作品のひとつ。 南條史生氏が主導となり,「ゆめおおおかアートプロジェクト」の一環...
>続きを読む
>続きを読む

PHスタジオ / ルーフトップ・パッセージ “Rooftop Passage”
Size: ・ベンチ W400×D80×H70cm 素材:アルミニウムにアルマイト加工 ・屋台 W160×D200×H225cm 素材:アルミニウムにアルマイト加工、アクリル、着色水 ・鎮守の森 W300×D650×H4...
>続きを読む
>続きを読む

高柳恵里 / Traveler
素材:アルミニウムに塗装 Painted in aluminum 京急上大岡駅直結の「ゆめおおおか」におかれた作品のひとつ。南條史生氏が主導となり,「ゆめおおおかアートプロジェクト」の一環として設置された。 ◆作者のメッ...
>続きを読む
>続きを読む

小沢剛 / JIZO 001
小沢剛Webサイト Size:W22×H30cm 素材:陶板 京急上大岡駅直結の「ゆめおおおか」におかれた作品のひとつ。南條史生氏が主導となり,「ゆめおおおかアートプロジェクト」の一環として設置された。 日本の現在美術家...
>続きを読む
>続きを読む