1989年から横浜市政100周年記念事業のひとつとして開催された、第1回横浜彫刻展YOKOHAMA BIENNAL「ヨコハマビエンナーレ’89」入選作。横浜美術館前に設置後、太尾新道緑道に設置された。 神奈川県横浜市港北...
>続きを読む
渡辺豊重 / そらゆけ それゆけ
日産ウォーターパークのエントランス天井に設置された作品。「スポーツこそ生命をはぐくむいとなみ」とし、「走る、跳ぶ、跳ねる、泳ぐ」をのびやかなフォルムと鮮やかな色彩に表現している。通路全体の天井にある作品のため、この大きさ...
>続きを読む
>続きを読む
吉川静子 / 色影 no.190
日産スタジアム西ゲートメインエントランスい入口にある作品。スイス構成主義を基にした幾何学的な作品を制作し、現在はスイス・チューリッヒを拠点に活動するアーティスト、古川静子によって製作された。本作では、凹凸のあるタイル状の...
>続きを読む
>続きを読む
永井一正 / 生命の調和
市総合保健医療センターエントランスに設置された時計台。何本ものステンレスパイプが赤い楕円状のオブジェを貫通し、ひときわ目立ちモニュメンタルな作品となっている。寄贈:財団法人日本宝くじ協会
平林薫 / 音のカタチは光のカタチ・・・
1997年、横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若...
>続きを読む
>続きを読む
長澤伸穂 / あなたはどこへいくのか? あなたはどこからきたのか?
1997年、横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若...
>続きを読む
>続きを読む
木津文哉 / 子ども達は時を駆け抜ける
1997年、横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若...
>続きを読む
>続きを読む
方振寧 / STAR LIGHTS
1997年、横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若...
>続きを読む
>続きを読む
シムリン・ギル / フォレスト
横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若手作家を中心...
>続きを読む
>続きを読む
岡崎乾二郎 / 谺の原っぱ
1997年、横浜の再開発で上大岡駅に直結した、商業施設・オフィスなどの複合施設「ゆめおおおかオフィスタワー」でのアート・プロジェクトとして制作された作品。全体の監修を後の森美術館館長となる南條史生が行い、日本とアジアの若...
>続きを読む
>続きを読む
中野滋、宮内淳吉、平井一嘉 / ユニコーンのいるバードテーブル
田園都市線・市が尾駅から緑区北部支所(当時)までの約360メートルの間の場所に、魅力ある街並みを造ろうと「彫刻のプロムナード」事業によって設置された作品。横浜市「まちなみ景観賞」、建設省「手づくり郷土賞」を受賞した。東京...
>続きを読む
>続きを読む
中野滋 / きら星からにばる
田園都市線・市が尾駅から緑区北部支所(当時)までの約360メートルの間の場所に、魅力ある街並みを造ろうと「彫刻のプロムナード」事業によって整備された作品。馬にまたがり楽器を弾く少年の像。
黒川晃彦 / イチガオ・スウィング
田園都市線・市が尾駅から緑区北部支所(当時)までの約360メートルの間の場所に、魅力ある街並みを造ろうと「彫刻のプロムナード」事業によって整備された作品。公園のベンチの腰掛て、サックスを吹く男性の像。黒川氏は「彫刻は人が...
>続きを読む
>続きを読む
渡辺豊重 / このまちはぼくたちのもの
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。太陽や月、町の人びとを表している。カラフルでユーモラスの作品や、「鬼」シリーズ、漆黒の墨による大型作品でも知られる。
宮内淳吉、関孝行 / 田園ふあんたじい
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。空想の物語や音楽のイメージを題材にしたものが多い。青葉区役所開所に合わせて設置された。台座のモザイクタイルを宮内淳吉、彫刻を関孝行が手掛けた。
フランソワ・クザビエ・ラランヌ / 魚 風景 Poisson-Paysage
「市ヶ尾彫刻のプロムナード」事業の一環で製作された作品。フランソワ・クザビエ・ラランヌは、フランス、アジャン生まれの彫刻家。動物をテーマにした彫刻や家具などを発表した。
岡崎乾二郎 / Mount Ida─イーデーの山(少年パリスはまだ羊飼いをしている)
地下駐車場の換気口と、植栽をカバーする機能を持ったフェンスとしての作品。フェンスの形状は、ギリシャ神殿のペディメント形式を踏襲。モノレールからの視点の移動などをもとに回転させた形態をコンピューターによって作成したという。...
>続きを読む
>続きを読む
流政之 / 江戸こまた
流政之Nagare Masayuki東京都中央区日本橋蛎殻町2-9-1 蛎殻町公園内サイズ:高さ3.15メートル幅:最大0.92メートル 最小0.63メートル奥行:最大0.57メートル 最小0.23メートル素材:石竣工日...
>続きを読む
>続きを読む
平山郁夫 / 星座 ’94横浜
Size:W20×H14m 素材:ステンドグラス 企画・製作:財団法人 日本交通文化協会 パシフィコ横浜国立大ホールのエントランスに設置されたガラス12500ピースという世界最大規模のステンドグラス作品。プラネタリウムの...
>続きを読む
>続きを読む
北原龍太郎 / ハチ公ファミリー “HACHIKO FAMILY”
素材:陶板レリーフ Ceramic Relief 1932年生まれ、長野県飯田市上郷出身の画家北原龍太郎による原画を元に制作された壁画。 Ryutaro Kitahara / HACHIKO FAMILY @Shibuy...
>続きを読む
>続きを読む
古島実 / 風見塔
渋谷駅から道玄坂を歩き道玄坂下交差点ビックカメラ前に設置されている作品。 1933年東京生まれ。1955年、東京芸術大学彫刻科卒業の彫刻家。1991〜1993年に開催された第1回東京道玄坂野外彫刻展に出品された。
大木達実 / 時の化石
2001年、病のため53歳という若さで亡くなった彫刻家大木達実氏の作品。大理石の産地として知られるイタリア、カッラーラに拠点を構え制作をしていた。 1991〜1993年に開催された第1回東京道玄坂野外彫刻展に出品され、渋...
>続きを読む
>続きを読む
岸田亮二 / S-8-20・KAWAGUCHI
素材: 鋼鉄 material: steel 川口西公園におかれた彫刻作品群のひとつ。 現代彫刻家・岸田亮二氏によるもので,鋼鉄という素材の強さ,素朴さ,時間とともに見せる表情の変化などを作品に表現したもの。 壁面にはさ...
>続きを読む
>続きを読む